2023年度の大通会場のイベントや展示される雪像一覧
大通会場の日程と営業時間
開催期間(日程):2023年(令和5年)2月4日(土)~2月11日(土/祝)※8日間
営業時間:観覧は24時間可能
ライトアップ時間:〜22時まで
展示雪像の数:大5/中7/小88の合計100基
会場:札幌市中央区大通西1~7丁目(例年は1~12丁目)
西1丁目から7丁目までをイルミネーションや中小雪像を歩いて見て回る「通過鑑賞型」の会場構成で開催予定💘
以下画像一部、さっぽろ雪まつり公式より引用
大通会場 1丁目 J-COM広場
カーリング体験パーク
JCOM広場では、一般社団法人札幌カーリング協会の協力により、カーリング体験パークが開設される。
オリンピックなどの本チャン(公式)で使用されるカーリングストーン(石)を氷上で投げる貴重な体験ができる。
エキシビジョン(模擬戦)
最終日(2月11日)にはカーリングトップチーム同士のエキシビジョンマッチが予定されてい‥‥‥申す。きゃ
足湯も開設される!
株式会社ツムラの協賛により、2日間限定で足湯が当広場に開設される。
期間中、所定のアンケートに回答するとツムラより「くすり湯バスハーブ」のサンプルが漏れなくプレゼントされ〜る💕
1丁目会場地図
大通会場 2丁目 アート広場
【中雪像】:雪ミク 冬麗(ふゆうらら) Ver.
制作:六書堂
雪ミク 2023 © Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
2023年度の衣装テーマは「北海道の冬をイメージした空模様」。
雪ミクとは❓
雪ミクとは初音ミクを元ネタとした、初音ミク雪まつりversionのこと。
では初音ミクとは❓
初音ミクはクリプトン・フューチャー・メディア株式会社が開発した音声ソフトだったが、数多のクリエイターたちの遊び心が相まってデジタル世界のスーパーアイドル・初音ミクが誕生した。
ラビット・ユキネとは❓
上掲画像の雪ミクの左側に映り込んでいるサブキャラのこと。雪ミクのペットであり、雪ミクの下僕として北海道を応援する。
氷の楽器たち
2丁目には他にも来場者が自由に演奏を楽しめる「氷の楽器たち」が設置される。
2丁目会場MAP
大通会場 3丁目 市民の広場
小雪像 雪像彫刻 from 本郷新記念札幌彫刻美術館
本郷新記念札幌彫刻美術館より、札幌を中心に活動する美術家や工芸家の作品が、さっぽろ雪まつりの大通会場にて展示される。
あふれんばかりの独創性を雪像で表現する。
小雪像 市民雪像
今年もこれまでと同様、市民制作の雪像も当会場にて大暴れする。 なにが大暴れじゃ
雪まつりの起源ともなる、元祖の雪像を造像したのはは市民たちによるもの。
自衛隊員が制作する巨大雪像にはスケールor技ともに見劣りするものの、どれも個性があって力作の雪像が出揃ぅ。
3丁目会場地図
大通会場 4丁目 STV広場
【大雪像】白亜紀の北海道
~ティラノサウルス&カムイサウルス~
制作:さっぽろ雪まつり大雪像制作委員会 第3雪像制作部会(NPO法人北海道の地域文化を守る会)
©STV ©北海道大学総合博物館
約7200年前に北海道に生息していたとされるティラノサウルス&カムイサウルスが雪像として展示される。
制作監修には、その方面では〝ダイナソー小林〟の異名で知られる北海道大学総合博物館の小林快次 教授が務める。
ブルーアーカイブ・アロナ雪像
ブルーアーカイブ(スマホ向けゲーム)のキャラ「アロナ」が雪像になって登場💖 雪ミクと似てんなぁ
来場者にはオリジナルノベルティが配布される(予定)💘
💫公式サイト:https://bluearchive.jp/
💫公式Twitter:https://twitter.com/Blue_ArchiveJP
三井アウトレットパーク札幌北広島
体験型スノーパークも登場!
4丁目会場MAP
大通会場 5丁目 道新 雪の広場
【大雪像】疾走するサラブレッド
制作:さっぽろ雪まつり大雪像制作委員会 第1雪像制作部会(NPO法人 北海道の地域文化を守る会)
©北海道新聞社
5丁目会場MAP
大通会場 6丁目 市民の広場
【小雪像】『遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!』ユウディアス・ベルギャー
制作:六書堂
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
TVアニメ「遊戯王ゴーラッシュ」の主人公・ユウディアスの雪像が6丁目登場!
六葉町で暮らす双子の兄妹・王道遊飛と遊歩はある日、宇宙船を発見する。
その宇宙船には本作品の主人公・ユウディアス・ベルギャーが居た。
遊飛はユウディアスのことを知るために「ラッシュデュエル」を申し込む。
同アニメは毎週日曜日朝7時30分よりテレビ東京系列にて放送中💘
公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/yugioh-gorush/
地元ブランドのアイテムが勢揃い!
札幌周辺11市町村の人気特産品や、札幌スタイル(地域ブランド)の製品が札幌スタイルブースにて販売される。
営業時間:10時〜20時まで
ゼロカーボンブース
エアコンやガス暖房の紹介ブースとなる「ゼロカーボンブース」が設置される。
ほか3丁目と9丁目にも設置される。(3丁目は体験ブース)
6丁目会場MAP
大通会場 7丁目 HBC広場
【大雪像】すべての医療従事者に感謝を込めて
フローレンス・ナイチンゲールの偉業を偲ぶエンブリー荘
制作:陸上自衛隊北部方面システム通信群
HBC広場EMBLEY©北海道放送2023
TVアニメ「僕のヒーローアカデミア」【中雪像】
©堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会
世界総人口の約8割が超常能力“個性”を持つ世界にあって、個性を悪用するヴィランと称する存在に人々は脅かされていた。
そのヴィランに立ち向かうヒーローを生み出すべく設立された雄英高校へ、無個性の主人公・緑谷 出久(みどりや いずく/蔑称・デク)が入学し、スーパーヒーローになっていくというストーリー。
公式サイト:https://heroaca.com/
映画「五等分の花嫁」【中雪像】
©春場ねぎ・講談社/映画「五等分の花嫁」製作委員会
主人公・上杉 風太郎(男子高校生)が、五つ子のピチピチとしまくった女子高生の家庭教師を務めるというラブコメディ💖
やがて上杉 風太郎がその五つ子のうちの1人と結婚することになるのだが、結婚式場の控え室で妻と結婚に到るまでの過去(高校時代)を回想したことにより本作が始まる。
https://www.tbs.co.jp/anime/5hanayome/(映画)
アニメ『夜は猫といっしょ』~キュルガの雪まつり~【小雪像】
©キュルZ・KADOKAWA/夜は猫といっしょ
キュルZ氏が自身のTwitterアカウントにて2019年頃より連載開始したアニメ。
話題になってKADOKAWAより書籍化されると、累計30万部を売り上げる人気作品となった。(2022年5月時点)
公式サイト:https://yoruneko-pr.com/
公式Twitter:https://mobile.twitter.com/yoruneko_pr(@yoruneko_PR)
PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL【滑り台付き小雪像】
©見里朝希/PUI PUI モルカーDS製作委員会
モルモットの車「モルカー」の日常を描いたストップモーションアニメ。
ゲーム版は、PUI PUI グランプリで優勝を目指してニンジンを集め、1体でも多くのモルカーたちを仲間にしてゴールを目指すゲーム。
太田胃散公式PR大使【滑り台付き小雪像】
©OHTAISAN
「太田胃にゃん」とは、3万匹に1匹の確率で誕生すると言われる白・水色・青の毛色をもつ「三毛猫のオス」。
その存在が希少であることから出会えただけで大吉‥らしい。また、幸運を呼び寄せる縁起の良い猫‥らしい。
HBCもんすけ × Airdog【滑り台付き小雪像】
©HBC
「もんすけ」は北海道放送のマスコットキャラとなる。
Airdogは世界最強レベルの空気清浄機の開発メーカーであり、大雪像制作隊の活動も支援する。
雪まつり期間中のみ、HBCのキャラクター・もんすけとコラボした雪造の滑り台が登場する。
※滑り台の利用は10才以下のお子さん限定。
※補修等の時間および、17:00以降の滑り台利用不可。
公式サイト:北海道放送株式会社
7丁目会場地図
大通会場 8丁目 雪のHTB広場
【大雪像】豊平館
制作:陸上自衛隊第18普通科連隊
©HTB
豊平館は1880年開拓使直営ホテルとして建造され、1958年に現在地(中島公園内)に移築される。
建物の外観をアメリカ風様式とし、バルコニーを西洋風様式とした建造物であり、貴重さから1964年に国の重要文化財指定を受けるに到る。
豊平館は8丁目広場最大の見どころ!
豊平館は1/7〜2/3までの28日間を要して延べ3800人もの自衛隊員がアイスブロック工法と呼ばれる独自の技術を用いて制作する。
陸上自衛隊・雪まつり広報ブース
札幌所属の自衛隊の歴史や雪まつり雪像制作の歴史などを知ることができる。
また、装備品の紹介もあるので、ミリタリーグッズに興味のあるコノヤロー共も必見💘
8丁目会場MAP
大通会場 9丁目 雪のHTB広場
Let’s Dance【中雪像】
2022年に大流行のキツネダンス。
市民雪像【小雪像】
市民手作りの力作やユニークな作品が並ぶ。
札幌市環境局 Think Green【小雪像】
「環境首都・SAPPORO」を推進する札幌市では環境保全やSDGsなど「みらいを想う」取組をアピール。
https://www.city.sapporo.jp/kankyo/
9丁目会場MAP
大通会場 10丁目 UHBファミリーランド
【大雪像】世界がまだ見ぬボールパーク“Fビレッジ”
制作:さっぽろ雪まつり大雪像制作委員会 第2雪像制作部会(さっぽろ青少年女性活動協会)
©日本ハム株式会社 ©UHB
新球場ならびに附属の新感覚のエリア「ES CON FIELD HOKKAIDO(エスコンフィー ルド)」と、北海道日本ハムファイターズの新庄剛志監督をモチーフとした雪像が当広場に展示される。
完全メシボールパーク
今、話題の日清食品の新商品「完全メシ」が雪まつりに新球場をオープン?
内部では雪遊びが楽しめるアトラクション「ストラックアウト」や「滑り台」「カーリリング」が楽しめる。
また、来場者には完全メシのプレゼントもあり。
ボールパークとは、試合がない日でも球場内で買い物や食事、レジャーを満喫することを目的とした施設。
10丁目会場MAP
さっぽろ雪まつり大通公園会場のマップ(地図)
1丁目会場から12丁目会場MAP
大通り会場の見どころや楽しみ方💘
以下は2018年度開催のもの。エリア内の催し物の出店状況、期間、時間などは年度によって変更の可能性あり。
来場前に雪まつり公式サイトを要チェック💘
大通り1丁目「スケートリンク」
雪まつり大通公園会場の入口となる一丁目エリア(さっぽろテレビ塔の真下あたり)には、スケートリンクが開設された。
⬆️札幌テレビ等から見下ろしたスケートリンク
「カーリング」や「アイスホッケー」も楽しめる!
2月4日までは氷上のスポーツ「カーリング」や「アイスホッケー」なども楽しめる。
その他、例年、フィギュアスケートの有名選手によるスケート教室の開催や、氷上を舞う姿も特別に観覧する催し物もある。
スケートリンク内に設置された「特設ステージ」では、地元札幌の市民グループや、学生グループによるアカペラor楽器演奏などの音楽ライブ、他、キャラクターショーも実施される。
お見逃しなく!
スケートリンクの大きさ
東西約22メートル
南北23メートル
スケートリンクの営業時間
1月27日(土)~2月4日(日):10時~20時
2月5日(月)~2月12日(月・休):9時~21時
スケートリンクの利用料金
中学生以上1000円(税込)
小学生以下500円(税込)
札幌市民割引
中学生以上500円(税込)
小学生以下300円(税込)
※貸し靴料込、16~31㎝までのサイズに対応。
※天候により滑走できない場合あり。
※上記内容は2018年度のもの。当年度の内容については雪まつり公式サイトを要チェック💘
食の広場(さっぽろテレビ塔広場)
モエ・エ・シャンドンの屋台ラウンジ
「モエ・エ・シャンドン」とは、フランスの有名なシャンパン醸造メーカーであり、さっぽろ雪まつりの協賛企業でもある。
さっぽろ雪まつりでは期間限定の屋台ラウンジを出店する。
自社が誇る有名シャンパンを提供するラウンジや、地元北海道産の食材を使用した料理とを併せたメニューの提供があ〜る。
メニュー例
- シャンパングラス1杯:1000円
- ボトル1本:1600円
- 芦別産ジャガイモのドフィーヌ:500円
- サンドイッチ:580円~
- 芦別産ジャガイモと美唄産地鶏スープ:500円
- 真狩産豚のテリーヌゆず胡椒添え:500円
ミニ モエと真狩産豚のテリーヌゆず胡椒添え
⬆️ミニ モエと豚のテリーヌと取り合わせは抜群ぐんぐん成長期ってほど、抜群!
モエシャンドンのペンギンて名前なんていうか知っとるけぃ?
このペンギン、どうやら「エトワール君」という名前があるらしい。
なんでも、モエシャンドンの高けぇ!シャンパンや、限定ぇ!のシャンパンを買ったコノヤローだけが応募できる企画があって、その抽選の結果、当選者だけがもらえる激レア フィギュアらしい。んぇっ!んぇっ!
注意点
- 車の運転をされる方の飲酒は厳禁
ライトアップ時のモエ・エ・シャンドン
大通公園2丁目「氷の広場」
「大氷像」
2丁目の大きな見どころとなるのが「大氷像の展示」となる。
大氷像はテーマに沿って制作されるので、毎年デザインが変わるなど、来場する楽しみが増える。
2018年度はJRAの優駿たち
旅立ち
制作:東川氷土会
主催:北海道新聞社、JRA札幌競馬場
これはヤバぃくらいの力作やな。
2017年度の大氷像テーマは「小学生が思い描く”夢の家”」
2017年度は道内の小学生から企画を募集して最優秀企画に選出された「小学生が思い描く”夢の家”」の氷像が制作された。
「夢の家」とはクジラの背中に家があり、海上でキャンプや海水浴が楽しめるといった作品だった。
2丁目のライトアップイベントと開始時間
氷のナイトレース~光と音のライトアップショー~(中氷像)
開催時間:17:30~22:00
所要時間:1回約3分
回数:10分毎に実施
光と音のショー(大氷像)
開催時間:17:30~21:50
回数:17:30~20:00までは30分おきに6回実施/20:00~は15分おきに7回実施
2丁目で期間中、毎日開催されるイベント
ヤマハ音楽教室エレクトーン演奏
・2月5日~2月9日は17時から1時間おきに3回演奏
・2月10日~2月12日は11時から1時間おきに8回演奏(12:00を除く)
中型雪像
⬆️おそ松さんの雪像‥‥なんか顔面怖ぃ(特に目ヤバぃ)
道新・氷の広場には中型の雪像も展示される。
2018年度は赤塚不二夫原作の人気アニメ「おそ松さん」の雪像が登場した。
大通公園3丁目
ジャンプ台
大通り3丁目には、高さ24メートル、斜度40度の通称「白い恋人 PARK AIR ジャンプ台」が設置された。
このジャンプ台ではダイナミックなサウンドが響き渡る中、日本のトップ・スノーボーダーやスキーヤーが、クルクルと回転しながら大ジャンプを披露する。
催しは昼夜通して実施され、夜になるとジャンプ台全体がライトアップされる。
七色の電飾が高揚感を湧き立たせてくれる。
市民雪像
2023年度は大通公園3丁目に市民雪像が設置される予定。(9丁目会場と合わせて65基)
大通り4丁目「STV広場」
4丁目は、さっぽろ雪まつりの目玉となる巨大雪像が展示されるエリアとなる。
2017年、2018年度はスクウェア・エニックスが放つ人気ゲームソフト「ファイナルファンタジー」の世界が雪像として表現され、注目を集めた。
ファイナルファンタジー7【巨大雪像】
2017年度はファイナルファンタジー生誕30週年記念ということで、数あるシリーズの中でも特に人気が高いファイナルファンタジー7から主人公クラウドと、最大の宿敵であるセフィロスとの戦闘シーンが、雪まつり史上初となる3Dサラウンドを用いた大音響とプロジェクションマッピングにて映し出された。
ファイナルファンタジーXIV “白銀の決戦”【巨大雪像】
2018年度のファイナルファンタジーは累計アカウント登録者数1000万人を記念して、インターネット版の「ファイナルファンタジーXIV “白銀の決戦”」の雪像制作が企画された。
蒼の竜騎士「エスティニアン」
ガオー!(名前わからん)
プロジェッションマッピング
ガオ〜!!
あっガっ‥
グゴっ!ガオぉっ。
ググぉ〜!!!グァ!!アががが、グガー!!ガァァァっ!(もぅ怒ったでしクぁし!!)
グゴぉーーー!!ガっ(息止)…. ア”、アデ?(ば、バカな‥)
ぷしゅ〜‥‥‥(大・敗) ….ワカコ酒?
人間と竜との戦いが、大音響3Dサラウンドとプロジェクションマッピングを用いて演出された。
大きさ
幅22m・高さ15m・奥行15m
使用される雪量
5tトラック約650台分
※雪まつり全体としては、5トン トラック約5500台相当の雪が会場へ運びこまれています。(2018年度)
雪像制作
陸上自衛隊さっぽろ雪まつり協力団、第1雪像制作部隊、第11特科隊、第11偵察隊、第11高射特科中隊
4丁目のライトアップイベントと開始時間
3Dマッピング「ファイナルファンタジーXIV”白銀の決戦”」
開催時間:18:00~22:00
大通り5丁目東「ふれあいアート広場」
5丁目は大通り会場の中心だけあって、シンボルマークともなる巨大な雪像が展示されています。
レナード・バーンスタイン【巨大雪像】
PMF創設者のレナード・バーンスタイン生誕100年のアニバーサリーイヤーとして、バーンスタインをモチーフとした大雪像が登場!トゥっ!
ちなみに「PMF」とは、「Pacific Music Festival 札幌」の略称であり、20世紀を代表する指揮者or作曲家であるレナード・バーンスタインが創設した国際教育音楽祭のこと。
大通り5丁目西「毎日新聞氷の広場」
5丁目は大通りを挟んで東西に向かい合う形で巨大雪像と大氷像が向かい合う形で造像されます。
台湾・台北賓館【大氷像】
5丁目の西側には例年、台湾の歴史的な建造物が大氷像として展示される。 2017年度は「台湾・台北賓館」が展示された。
夜にはライトアップされ、幻想的な空間が創出される。
また、大氷像の前にはステージが設置され、このステージではアイドルやロックバンドのコンサート(ライブ)などの様々な催しも実施される。
2018年度は旧台中駅
2018年度は1917年に建設された「旧台中駅(台湾)」が展示された。
画像引用先:雪まつり公式サイト
5丁目で期間中、毎日開催されるイベント
「Music Changes The World~音楽は世界を変える~」
開催時間:
1回目:17時~17時15分/2回目:18時~18時15分
3回目:19時~19時15分/4回目:20時~20時15分
大通り6丁目
市民の広場
大通公園5丁目と6丁目は雪まつり会場の中央部分になり、例年おおむね5丁目と6丁目の周辺には巨大雪像が展示される。
市民制作の雪像?
KEN?
KENてなんや?
おぉ、どうやら法務省の人権イメージキャラクターの「人KENまもる君」と「人KENあゆみちゃん」という二大キャラクターを再現した雪像になる模様💘
『人権イメージキャラクター「人KENまもる君・人KENあゆみちゃん」は、法務省人権擁護機関又は人権啓発活動ネットワーク協議会が行う、人権啓発活動に限定されており,他の機関,団体等が使用することはできません。』
‥‥‥らしい。
ふぇ〜、じゃぁ雪まつりで見られるのは特別一般公開みたぃなもんか。
ハニワ(埴輪)の馬?
ラヴライブ(サンシャイン)の雪像
お馴染み、人気アニメ「ラブライブ」の続編たる「ラブライブ サンシャイン」の雪像。
けものフレンズ
けものフレンズとは?
「けものフレンズ」は超巨大総合動物園「ジャバリーパーク」を舞台に動物からヒトの姿へと変身したフレンズたちが大冒険を繰り広げる物語。
2017年にTVアニメが放映された他、ゲーム、コミック、舞台、動物園コラボなど、様々なプロジェクトが進行中💘
大通り7丁目
大通公園7丁目のHBC広場は、世界と交流を図る広場として、例年、世界の有名歴史的建造物が雪像として展示される。
フランスの凱旋門(2017年)
2017年度はフランスの「凱旋門(がいせんもん)」の雪像が登場した。
凱旋門は世界一の競馬レースと名高ぃ、フランスロンシャン競馬場で開催される「凱旋門賞」でも知られる。
夜になるとライトアップされ、プロジェクションマッピングが開始された。
ストックホルム大聖堂(2018年)
2018年度は「スウェーデン」がテーマだったことから、広場も「HBCスウェーデン広場」と命名され、スウェーデンの首都・ストックホルム旧市街の「ガムラスタン」に建つ、有名な「ストックホルム大聖堂(1279年建造)」が登場した。
また、夜になるとライトアップされ、プロジェクションマッピングも開始された。
プロジェクションマッピング
大通公園7丁目のライトアップイベントと開始時間
「ストックホルム大聖堂」のライトアップ
開催時間:18:00~22:00
大通公園8丁目
世界の歴史的建造物の広場
2017年度は「興福寺 中金堂」
大通公園8丁目には日本を代表する歴史的建造物である興福寺(奈良)の「中金堂(ちゅうこんどう)」が登場した。
この雪像が制作された頃、中金堂は未だ落慶を見ぬ復元工事の最中だったが、雪像は落慶後の荘厳美麗な中金堂の姿態をイメージしてオリジナルをもとに忠実に再現された。
中金堂は興福寺の本堂にあたる建造物であり、藤原氏繁栄の礎を築いた「藤原不比等(ふひと)※藤原鎌足の次男」が発願して710年(和銅3年/奈良時代)に創建した。
2018年度は「大講堂」
2018年度は同じ奈良の薬師寺「大講堂」が制作された。
薬師寺は680年(奈良時代)に創建されたが、度重なる火難に見舞われ、境内における現存する奈良時代の遺構は「東塔」のみだったが、近年、大講堂の再建が実施され、2003年に落慶が成った。
画像引用先:雪まつり公式サイト
大講堂の大きさ
- 正面41m、奥行20m、高さ約17m
大講堂(雪像)の製作者
- 北海道テレビ放送
- 陸上自衛隊・第2雪像制作部隊の共同チーム
約3,800人もの自衛隊員が1月7日から2月3日までの28日間かけて制作に専念した。
プロジェクションマッピング
大講堂も夜になると、以下のようなプロジェクションマッピングが開始された。(以下、絶妙シーンだけを抜粋)
8丁目のライトアップイベントと開始時間
プロジェクションマッピング
開催時間:18:00~21:00
回数:30分おきに1回上映予定。会期中毎日実施。
(混雑状況をみて変更になる可能性あり)
大通公園9丁目
2018年度は玩具で有名なタカラトミーが提供する「黒ひげ危機一髪」をモチーフとした中型雪像や、「動物たちの冬のスポーツ大会」と称する冬の森の中でスポーツを楽しむ動物たちを表現した雪像群も並んだ。
2023年度は大通公園9丁目に市民雪像が設置される予定。(3丁目会場と合わせて65基)
市民の広場
大通公園9丁目は例年、地元市民グループが制作する雪像が展示される。
巨大な雪像こそないものの、人情味のある小サイズ、中サイズの雪像が並ぶ。
雪像のテーマは、当年の著名人や有名なアニメキャラなどになる。
ヨッシー&キャッピー
「キャッピー」というのはスーパーマリオオデッセイに登場するキャラクターになる模様。
「ヨッシー」はマリオシリーズに登場するカメ(亀)のようなキャラ(伝説の恐竜・ネッシーがネーミングの由来とも)。
ちなみに「ヨッシー」というのは「個」としての名前ではなく、「ヨッシー」と称する「一族」を指すらしい。
なんじゃゴリぃぃや❓
ホンマ、なんじゃこりぃや‥やな。
いったい何を表現したものなのか。
孤高の海軍兵、つかの間の休息
むじゃきな仲間たち
案内板に記されるメッセージ
『入院中のよいこのみんなへ 悟空とアラレちゃんも 一緒に病気とたたかう仲間だよ 札幌医大小児科』
アラレちゃん、めっちゃ目ぇ怖っ。
「んちゃ!サクっと0.5秒で殺すぃよ。お前ぃら」
‥‥とか告げられているよぅなヤバぃ目をしとる。
なんじゃゴリぃぃや❓パート2
なんの城やコレ❓
これはでも力作やな。繊細緻密な表現が見事💖
暖かな時間
『遠い日のお母さんと暖かな時間。大切にされた思い出は心を強くします。
喜びあふれる婦人サークル』
う〜ん。ちゃぶ台の脚をくりぬいて繊細緻密に表現して欲しかったなぁ‥‥。
じいじと一緒「じいじお誕生日おめでとう!」
『お爺さんの誕生日に孫たちがお祝いの花束をプレゼント!
笑顔あふれる温かい家庭を表現
生きる喜び心青年サークル』
じいじ(爺じ)やねんや。若、見えんな。
滝
『日本の奥深い峰で、美しく流れる滝を雪で再現しました。 暖かい心 札幌支部』
これ、気合い入ってんな。 ササクレ一本一本の彫刻が頭ハゲるほどヤバぃ。
いや、力作としては飛び抜けてポイント高ぃ。 なんのポイントや
平和への扉
『平和への扉を開いて、世界の人々と手をと会おうという思いを表現しました。
喜びと幸せ青年飛翔部』
奥中央・妖怪の神。その手前、お供え物に見えるが。
大通り10丁目「UHBファミリーランド」
2017年度はスター・ウォーズ
2017年はスター・ウォーズの40周年記念ということで、ライトセーバーを携えたカイロ・レンと同盟軍のロボット「R2-D2」「C-3PO」「BB-8」が雪像として制作された。
2018年は手塚おさむ代表作品の雪像
2018年度は手塚治虫の生誕90周年ということで、以下のような代表作となるアニメの主人公が1つのパネル型の雪像として制作された。
- 「鉄腕アトム」からは「アトム少年」
- 「ブラック・ジャック」からは「無免許天才医師”ジャック”」
- 「ジャングル大帝」からは「子ライオンのレオ」
https://tezukaosamu.net/jp/[icon image=”zip2″](手塚治虫オフィシャル)
プロジェクション
画像引用先:雪まつり公式サイト
かっ、カップヌードルこぼしてもぅとぅぁ〜!!
(巨大カップヌードルすべり台)
カップ入りのインスタントラーメンとしては、元祖とも言える「日清のカップヌードル」もスベリ台の雪像として登場した。
本雪像は単なるスベリ台ではなく、カップヌードルを倒し、中の麺がコボれた様子が表現することでカップ筐体から→麺部分へと到るスベリ台とした意匠。
これはカップヌードルをこぼしても、それをスベリ台として再活用しよぅとする、「無駄にしない」といぅ禅の心に通じた雪像ともなろぅ。
さっぽろ雪まつりの雪像は年々、表現やそれを助長する技術力が向上している印象を受けることから、市民制作の雪像を見ているとホッコリこりこり肩コリなおらん!‥てなほどのホッコリとした気分になれる。
スベリ台のような体験型は混雑する!
当スベリ台のような催し物は、土日祝日ともなれば長蛇の列が発生する。
子供連れのファミリーは、なるべく午前中に10丁目を目指せ💘
10丁目のライトアップイベントと開始時間
「手塚治虫 生誕90周年記念オールスターズ」大雪像ライティング
開催時間:18:00~21:00
大通り11丁目「国際広場」
国際コンクールの雪像コーナー(海外の方々の制作した雪像)
11丁目は例年、国際コンクール参加者の雪像が展示される。
世界各国では雪まつり国際コンクール参戦に向けてチームを編成し、札幌へ送り出す。
参加者は自国の文化や自身のアーティスティックを最大限に発揮して入賞を目指して雪像制作にあたる。
歴代優勝・準優勝チーム
❄️2017年度(第44回)国際コンクール
- 優勝:マカオ
- 準優勝:ラトビア

❄️2016年度(第43回)国際コンクール
- 優勝:ラトビア
- 準優勝:マカオ

2018年度の作品
マカオ
金魚?
熱帯魚?
ハワイ
ポーランド
インドネシア
インドネシアは”サイド(横)”にも”再度”評価されるような意匠があるので、”サイド”からも必見💘
なんじゃゴリぃぃや?!乳首ツマめるほどピンコ立しやし。
‥‥‥もぅ、あなたについてイケないっ💋
フィンランド
アメリカ
おぉっ!これはFFの敵におったなぁ。ゴーゴンやっけ❓
目ぇ見て、目が合ったら石化してまぅのと、髪の毛の1本1本が猛毒の蛇で噛まれたら、コレどなぃしまんねん状態に陥る”あの存在”よ。 なんや あの存在 て。
中国
なんかねぇ、氷像でデザインされるのは美男美女ばっかし 。そろそろ デブっちょ 一つ行こぅよ! デブっちょ1入りま〜す!
腹とか5段ぐらいの段つけて、左手に食べ真っ最中の歯型付きケーキ持って、右手にSwitch(ゲーム機)のコントローラー持って、陰キャ廃人を最大限にアピったよぅな。
タイ
❄️2018年度の参加チーム一覧❄️
フィンランド、ハワイ、インドネシア、オーストラリア、マカオ、ポーランド、シンガポール、タイ、アメリカ、中国、姉妹都市・大田広域市(大韓民国)、姉妹都市・ポートランド市(アメリカ)
国際コンクールのスケジュール(2018年)
2月4日(日)開会式、制作開始(7日まで)
2月8日(木)審査と表彰式
過去の入賞作品の一覧は以下の雪まつり公式ページで紹介されています。
雪ミク(雪の初音ミク)
雪ミクとは❓
2010年(平成22年)の第61回開催時に「初音ミク(はつねみく)」の雪像が造立されたのを機とし、以降、毎年、初音ミクの雪像が制作されるようになった。
その後、回を重ねていくごとに「雪ミク」と呼ばれるようになり、やがて雪まつりオリジナルキャラとして「雪ミク」が誕生するに到る。
雪ミクの意匠やデザインは毎年変わる!
雪ミクの衣装は毎年テーマが公募され、選出されたテーマに添った雪像が造立される。
ちなみに2018年の雪ミクのテーマは「北海道の雪をイメージした『どうぶつ』」です。
「タンチョウ鶴」をモチーフとした神社の巫女(みこ)装束を着用した雪ミクが、多くの観光客を会場で出迎えてくれます。
⬆️トイレ糞尿を垂れまくった後、面倒くさかったので手洗をスッポかし、その手でシュークリームに食ぃついた時に感じた違和感と後悔ほど噂の‥‥「雪ミク」
※画像引用先:雪まつり公式サイト
雪ミクのプロジェクションマッピング
現在では「初音ミク」としてではなく、「雪ミク」としてプロジェクションマッピングや、単独コンサート(ライブ)が行われるほどの定評がある。
以下は雪ミクの2018年度プロジェクションマッピングになる。
11丁目のライトアップイベントと開始時間
SNOW MIKU 2018 ライトアップショー
開催時間:18:00~22:00(2月10日/土のみ”18:30~22:00”)
回数:毎時0分と30分から実施予定
※注意※
・会期中の各日最終回のみ21時55分から開始
・天候状況により、公演の中止・追加公演あり
大通公園12丁目「市民の広場」
12丁目は、さっぽろ雪まつり大通公園会場としての一応の終点(南端)もしくは、折り返し地点となる。
12丁目から再び今歩いてきた道ではなく、その裏側を通る道を歩いて再び1丁目へ戻るのもヨシ、そのまま赤レンガ庁舎などの観光スポットや休憩のためカフェや名物・さっぽろラーメンをクソ腹へシコ流しするのもヨシ。
ただねぇ、復路側にも雪像や売店(屋台)があるので、往路(行き)では見られなかった雪像や屋台に出会える機会は得られる。
せっかく訪れた雪まつり。骨の髄まで味わい尽くしたいコノヤロー共は、是非に復路を1丁目まで歩いてくれたまぇ。ヘぇフぅ
市民雪像
市民広場では、地元市民による雪像が展示されています。
かつては中島公園会場に市民参加の雪像が展示されていましたが、1993年(平成5年)に中島公園会場が廃止され、現在はこの大通り12丁目に展示されています。
大通り中央に展示されている陸上自衛隊が手がける巨大雪像とは異なり、サイズは少々スモールとなりますが、温もりが感じられる雪像であり、出来映えは素人が制作したにしては見事なものです。
おそらく道外に在住する方であれば、ここまでの雪像を制作するのに困難を極めるハズです。
2018年度の市民雪像一覧
そらまるのマーク
『知るひとぞ知る?あのマーク可愛いと思ったら投票してね💕明日も皆、まぁるくなぁれ♪ おそらの会』
日本石材産業協会北海道支部マスコットキャラクター ..長っ
『総選挙を勝ち抜いた上位3位のマスコットキャラをお墓のプロ達が制作します。 日本石材産業協会 有志の会』
輝け!北の大地でそしてその先へ
『記録にも記録に残る!そんなゴールデンルーキーに日本中が期待しています! きたきつね』
誰なん?コレ。ゴールデンルーキー?そんな凄腕の選手がおったんや。気になるな。
北海道‥といえば日本ハムか。日本ハムの選手?
調べたところ、「清宮幸太」の名前が出てきたが‥‥はてさて。同選手は日本ハム二軍選手として2018年5月2日にデビューとな。
35億
『昨年大活躍のブルゾンちえみさん。今年も皆さんを楽しませてくれると思います。 いそだファミリー』
‥‥‥らしい。
次いこ。
LOVE you❗️
『愛で世界をひとつに! イーオン麻生校』
宣伝に利用するケースもあるのか。
世紀の対局
『加藤一二三九段と藤井聡太四段との対局 一期一会』
藤井くん、目元の形とか特徴が出てて似てる気がする‥‥。
おすしのお化け
『北海道の味覚を楽しんで心温まる冬にしてほしいと思いを込め制作しました。 北の大地』
なんじゃこりりぃぃや!
とりあえず、次いこ。
怪盗グルーのミニオン大雪像
1.ミニオンの前でポーズをきめる
2.インスタ映えする写真を撮る
3.SNSにUP!by.怪盗シゲルwithミニオンズ
‥‥‥なんじゃゴリぃや。つまり、この前で記念写真を撮ろう!ちゅ〜ことか。
まぁ、〜ねぇ。悪いけど、この前ではそれほど撮りたないな。
スヌーピー
『世界的に大人気のスヌーピー。本年の干支を雪像で可愛らしく表現しました。 むつみごろう』
スヌーピーか。
スヌーピーはアメリカの漫画家、チャールズ・モンロー・シュルツが、1950年から書き始めた漫画「ピーナッツ」に登場したオスのビーグル犬らしい。
作品の主人公であるチャーリー・ブラウン少年の飼い犬でありながら、主人公よりも遥かに人気があるというギャップも当作品の魅力の一つ。
さっきもあったなミニオンズ
『子供から大人まで大人気のミニオンズ!今年も笑顔あふれる一年になりますように。 team S』
‥‥大人に人気あんの?
あぁ、でも鶴瓶さんが声担当したモロ大阪弁の怪盗グルーは良かったな。
怪盗やけどルパンのカリオストロ級にホッコリしたねぃ。銭ちゃんの「あなたの心という、とんでもないものお宝を盗み出しました💖」の名ゼリフが印象的💕
おっ!トトロのネコバスと‥‥これはジバニャンやな
⬆️右:トトロのネコバス。左:ジバニャン
猫好きなん❓
ネコバス乗ってみたいけどな。フワフワしてて気持ち良さそぅや。ただ、掃除してへんからノミは多そぅやな。
しゃこちゃん札幌観光中
『青森の亀ヶ岡移籍で出土された”しゃこちゃん”こと遮光器土偶が札幌観光中です。』
「遮光器土偶 (しゃこうきどぐう)」というのは、縄文時代に作られた土偶の種類の一つ。平易に”土偶”といえばこの土偶を指す。
その土偶が札幌市内を観光している様子とする発想はNICE👍
ニット帽かぶってマフラー巻いて、スノーブーツはいとるワケやな。
よく見たら右端、スーツケース持っとる。
またミニオンズ?
安田犬with音尾タックマ
『ヤスダケン:牛乳大好きですが与えすぎに注意。on、onと吠えます。 そうでしょうリターンズ』
これなんのこっちゃ分からんかったけんど、TEAM NACS のメンバーのことを言うてるらしい。
シマフクロウ
『道内に160羽の絶滅危惧種アイヌ語でコタンコロカムイ(村を守る神)と呼ばれる 札幌みずの会』
‥そうなんや。 飼いたい。必死で手なづけてイケないことを教えたぃ💋 …”イケなぃこと”てなんや
ドランゴボール孫悟空
おっ、なかなか。筋肉と骨格の具合がオリジナルをよぅ表現でけとる。
まぁ、食卓ご飯ノリ貼り付けて眉毛極太にしても良かったんちゃぅか。
ただ、ゴクウはベタすぎんな。
クリリンが気円斬をはなって、それがブルマの方へ飛んで行って、ブルマがそれを紙一重でカワしたけど、それがピッコロの触覚に命中してしもぅて、触覚が地面にポロっと落ちて、それを半泣きしながら拾い上げてピッコロに渡すゴハン、そしてそれをフンっ!といってクっつけるピッコロ‥‥‥の様子を表現して欲しかった。 君がやりたまぇ
おおっ!プリン君!!
『今年は戌年。大人気のポムポムプリン君を制作しました。 メルちゃん』
これは一目でプリン君と分かった。口元の特徴がもぅプリン君💖
ただ、個人的にはケツ穴を見せとるプリン君が好き💖 (公式ではケツ穴とは言わず、”しるし”と言ぅらしい)
‥‥ただ、私的にサンリオキャラではクロミさんしか勝たんけど、あえてクロミさん以外で推しを考えるなら、ケツ穴見せとるプリン君しか無ぃとは思うとる。今年のキャラ大もクロミさんに投票ヨロシク💋
わくわく!前へ前へ
『重音テトを歩んだ10年、これからも大変な一歩ほど大きく高く飛躍の一歩を! ツインドリル』
これねぇ、「重音テト」というキャラらしい。
詳細は重音テト公式サイトを要チェック💘
べいだー
あぁ、スターウォーズね。おぅ、これはベイダーやと分かるWA。
右下あたりに食卓ノリでホクロを付けて、「仮面にホクロが出来て色々と悩み始めたベイダー卿!」‥‥などとしてもヨカッタかも。 ….そぅ思うのは君だけや
乃木坂まいやん
調べたところ、乃木坂46にかつて在籍していた「白石麻衣」のことを「まいやん」と呼ぶらしい。
写真みたけど、ベッピンやな。
もし、すすきの会場のロックオン氷像のお仲間にいたら、名指しで巡礼するかもな💖
(ロックオン氷像については、すすきの会場のページを見てくれたぇ)
ただ、この氷像のまいやん、ちょぃ顔怖ぃ。「呪い殺しちゃぅワヨ💕」‥‥とか、言われている気がする‥‥‥ギィゃゃゃゃ〜
‥よし次いこ。
松浦武四郎
幕末から明治維新に活躍した三重県松坂市の偉人‥‥らしい。
なんかこんな顔した落語家おったな。
顔の凹凸などの表現が一番うまい気がする。
アンパンマン
『生誕30周年のアンパンマンと戌年にかけてチーズ、そしてドキンちゃん。 ブッグトゥモロー』
なんかアンパンマン、歯抜けの90歳超えのオジイちゃんに見えんことも無いが。
ただ、アンパンマンは雪像にすべきでは無いな。‥メチャ怖ぃ。
こんなん飛んできたらガキんちょ、逆に見ただけで泣き叫ぶでぃ。
しクぁも!
「はぃ、これお食べ。」とかいうて、雪のカタマリ渡されるワケや。
ガキんちょは、「食えるかぃアホが」‥‥などと”胃炎”ができるほどに”言えん”から、泣き叫ぶワケや。
さらに融け始めたら顔面くずれてバイキンマンでさぇ、一目見て家来になるほどの容姿に変貌するワケや。
総じて、「シャレならん」や。
おっしゃ、次いこ。
マリオオデッセイ
マリオが冬の札幌にやってきた?
これを一目みてマリオやと気づけるヤツはごく少数やろな。帽子は先ほどの「キャッピー」か。
‥‥鼻、ブタにされとる‥悲っ。
onちゃんの雪像
HTB北海道テレビのマスコットキャラであるonちゃんの雪像もあったんか。
第11師団の雪像
あっ、これこれ。これ目ん玉のトコ、食卓ノリやろ?‥‥‥チガゥかの。
やっぱ別部品を貼り付けると表現豊かになるな。プチ、チョッパーかすってて、可愛い👍
ソフトバンクCMお父さん(ワン公)の雪像
⬆️一斉を風靡したソフトバンクのワン公(通称:お父さん/本名は北海道犬の「カイ」)
以下、2018年以前の雪像の一部
市民雪像の展示会場はココ!
1丁目から12丁目までの大通り会場の中で、市民が制作した雪像が展示されている場所(丁目)は以下。
- 3丁目
- 9丁目
観光客(観覧客)が市民雪像の人気ランキングを決める!!
今や陸上自衛隊だけではなく、市民の方々制作した市民雪像も、この「さっぽろ雪まつり」の名物となっています。
その市民の方々制作した市民雪像群の中で、もっとも魅力的な雪像を来園した観覧客で選出する企画があります。
その企画を「市民雪像人気投票」と呼称し、2018年度で4回目だった。
【2023年度】市民雪像人気投票の概要
投票可能期間:2月4日(土)~10日(金)※最終日は17時まで
対象雪像場所:大通り会場の3・9丁目の市民広場
投票結果発表:2月11日(土・祝)
投票方法方法:さっぽろ雪まつり公認スマートフォンアプリ「さっぽろグルメクーポン」をダウンロードする。
アプリ内から市民雪像人気投票ページ⇒魅了された雪像3躯を選択して投票する
表彰式:2月11日(土・祝)15時30分〜
表彰式の場所:大通会場5丁目「道新 雪の広場」大雪像ステージ
※2023年度は国際雪像コンクールの実施は中止
オンラインイベントもある!
バーチャルさっぽろ雪まつり
昨今のコロナ禍の現状下、行きたくてもいけない方向けにバーチャル世界で楽しめる雪まつりというのもある。
楽しむには所定のウェブサイトにアクセスして閲覧するだけ。アプリのダウンロードやアカウント作成も必要なし。
詳細は下記QRコードをチェック💘
雪像出現動画コンテスト
バーチャル大通公園で制作するVR雪像を写真や動画で応募してNICE👍な賞品(ANA特別賞)をゲットしよぅという企画。
応募期間:2月1日(水)~ 2月28日(火)
受賞作品発表:3月上旬
賞品:ANA特別賞として新千歳・羽田空港間の往復航空券をペア(2名様)で3組様へ贈呈💖
応募方法:(@welcomesapporo)のアカウントをフォロし、VR雪像フィルターを使用したリール動画を投稿する。
詳細は下記QRコードを要チェック💘
すすきの会場の様子
「氷の水族館」は「すすきの会場」のシンボルともなる氷彫刻の展示であり、北海道を代表する海産物である魚(サケ)やカニがまるで氷の中を泳いでいる姿で氷漬けされているようにも見える。
すすきの会場の詳細は以下の別ページを要チェック💘
つどーむ会場の様子
「つどーむ会場」は、雪まつりの主要会場となる「大通り会場」や「すすきの会場」とは少し離れた場所に位置し車で約25分ほどかかる。
「雪まつり=観覧・見学」というイメージがありますが、この「つどーむ会場」の雪まつりは、身体を動かして雪遊びを体験することがメインになる。
つどーむ会場の見どころについては以下の別ページを要チェック💘
希少!「雪像の解体(破壊)」
こんな素朴な疑問を思いつく方も多いのではなかろぅか?
『精魂込めて制作した雪像は、雪まつりが終わればどうするの?やはり解体するの??』
と。
解体についての詳細は以下の別ページを要チェック💘
さっぽろ雪まつりのINFO
さっぽろ雪まつり実行委員会
住所:札幌市中央区北1条西2丁目 北海道経済センター4階 札幌観光協会内
公式サイト:https://www.snowfes.com/
当日の天気や開催に関する直近情報は同委員会の下記、ツイッターを参照💘
https://twitter.com/sapporosnowfes
コールセンター
電話番号:011-222-4894
土日祝日を含め年中無休。電話受付時間:午前8時~午後9時まで
FAX: 011-221-4894
関連記事一覧
関連記事:さっぽろ雪まつり❄️の雪像は誰が作っている?制作期間や雪の量、解体についてなど
関連記事:【さっぽろ雪まつり❄️】開催日程(時間)やライトアップ(プロジェクションマッピング)の開始時間を…知るつもりぃ❓
関連記事:【さっぽろ雪まつり❄️大通会場】隠れた見どころ(FF or初音ミク)や楽しみ方を‥‥知りたぃの❓
関連記事:【さっぽろ雪まつり❄️すすきの会場(氷の彫刻)】の隠れた見どころや楽しみ方を….第五の目で見通すつもりぃ❓
関連記事:【さっぽろ雪まつり❄️つどーむ会場】隠れた見どころや楽しみ方を….第三の目で知るつもりぃ❓
関連記事:さっぽろ雪まつり❄️会場の場所と札幌駅・函館駅・新千歳空港からのアクセス(行き方)っ!
関連記事:北海道さっぽろ雪まつり❄️の平均気温と天気を加味しての服装について
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。