大雪像は5カ月!?
もっとも制作期間が長いのが、陸上自衛隊などが制作している大雪像になる。
この大雪像は例年7月頃にはテーマの検討が開始され、9月頃から資料収集や設計、モデル制作、資材準備といった準備作業が開始され、大通公園で木枠が組まれるのが1月上旬頃となる。
1月下旬には、木枠の中に雪を入れて固める作業がシレっと素敵に行われ、1月下旬になると木枠を外して荒削りし、大まかに形を整えた上で、細部彫刻に入る。
最後は細かい部分を微調整しながら、中山峠から採雪された純白の化粧雪で見栄え良くし、いよいよ2月上旬の本番を迎える。
以上の準備期間をすべて合わせると、ざっと5カ月!
制作期間だけでも1カ月がかかっている計算になる。
大雪像以外はお正月明けから、すすきのは3日間!?
大雪像以外の雪像に関しては、1月7日頃から雪山を作り、削る等の制作作業が行われる。
一方、すすきの会場の氷像は制作期間わずか3日。
すすきの会場の氷の彫刻(氷像)は、氷のブロックを積み上げてから約3日間を要して、約200人が連日連夜休むことなく一気に仕上げる。
気温が上がれば”誘拐”される恐怖ほどに”融解”が始まるので、ドライアイスを用いるなどして『-10度以下』を保ちながら、キラリ☆と冴えわたる職人技を以って短期間のうちに彫刻・造形作業を行っていく。
なお、大雪像の具体的な制作の流れは次の通り。
雪像の作り方(作る順番)
【真夏7月頃】まず、テーマとデザインを決める!
真夏となる7月頃から来年2月に開催される雪像のテーマを何にするのかを決めます。
この会議では、陸上自衛隊や各会場の担当者、札幌市や市民グループ、海外参加国の制作担当者などが参加してテーマとデザインを決めていきます。
【10月頃】雪像を制作する準備作業!
雪像を造像するための資料を集めます。
同時並行にてデザインに基づいた設計が企画されます。
部外協力団体との打ち合わせ、デザイン決定、モデル(模型)の制作、設計図の作成
【1月上旬】まず、木枠が組まれる!
まず、会場でデザインに基づいた木枠を組み、木枠内に雪を詰め込んでいき、木枠の上に溢れ出るほどに雪を積み上げて、大まかな型を造形していく。
この段階では木枠を組んで、わずかに雪積みするのみ。
【1月上旬から中旬】雪を会場に集めてくる!
さっぽろ雪まつりは、例年、「雪輸送開始式」という式が素敵に開催され、この式の始まりを合図として、翌年の1月7日頃からまず、大通り公園の周辺に雪が集められる。
主な採雪場所
石狩湾新港工業団地、里塚霊園、滝野霊園など
雪不足の年は、中山峠、オコタンペ湖周辺や岩見沢方面からも採雪。
集めてきた雪はまず、デザイン図の高さ・幅・奥行きに合わせて方形型に積まれる。側面・背面部分は人力にて踏み固める。
制作される雪像の数はなんと!200躯以上!
雪まつりで制作される雪像の数は例年、200躯以上にもおよぶことから、それに比例した雪量が必要💘
これら200躯以上の大小様々な雪像を作るために必要とされる雪量は約32500トン!!
概算上、これを輸送するとなると5トンもの大型トラックが約6500台も必要になる。
【ピヨ🐣豆知識】
2018年度は5tトラック約5500台 相当の雪が大通り会場へ、ヤバいよ素敵に運びこまれた。
【1月下旬】いよいよ造形作業!
集められた雪で造形していく作業が、シレっと素敵に開始される。
木枠内に収められた雪を粗削りや、面出しという作業を行いながら、大まかな形を造形していくのだが、大雪像の場合は人力では限界があるので、油圧ショベルにて粗削り&面出しを行い、骨格を仕上げていくイメージで彫像作業を進める。
そして、ある程度、出来上がった時点で木枠を外す。
【2月初旬(雪まつり開催直前)】最後の仕上げと調整!
キャラ雪像などは、歯やマツ毛、持物、時に鼻毛など、細部の彫刻は非常に困難になることから、あらかじめ、たとえば鼻毛の場合は鼻毛を一本々々、飛び出させる本数分をこしらえておく。
そして鼻毛以外の部分の造形を行い、最後に鼻毛を引っ付ける。雪は適度な水分を混ぜ込むと簡単に引っ付けることができるわけだが、これを雪まつりでは「ブロック工法」と呼ぶ。(雪まつりの造語らしい)
すべての造形がデザイン通りに仕上がっていることを確認できれば、最後に「化粧雪」を表面に乗せて仕上げを行う。
⛄️見栄えを決定づける「雪練り」‼️
「化粧雪」とは、女性の化粧で例えるところの「ファンデーション」のようなもので、「水分を多く含んだシャーベット状の雪」のこと。
この化粧雪を作る作業を地元の専門用語では「雪練り(ゆきねり)」と呼ぶ。
雪練りを行うには、まず、大きなプラ箱に雪をブチ込み、当日の気温や天気を勘案しつつ、少しずつ水を雪に加えながら、大きなスコップでコネるようにかき混ぜる。
なお、この「雪練り」は雪まつりで生み出された造語ではなく、幼少の頃から北海道住まいの地元民はほとんど知っている北海道由来の言葉。
⛄️「化粧雪」とはどんな雪?
では化粧雪とはいったいどれほど綺麗なのか?
北海道での化粧雪の定義とは、『純白でありながも、近づいてよく見ると「薄い水色」をしている雪‥‥‥になるらしい。
この化粧雪を被せていく作業は最終仕上げになるわけだが、わずかな土や小石、木の枝などがあっては見栄えに影響を及ぼすので、化粧雪で微調整をしながら除去していく。
そして最後に総点検を実施して、いよいよ本番を、ハイパー素敵に迎える。
雪まつりの雪像造像に用いられる「アイスブロック工法」とは❓
「アイスブロック工法」とは、細かい部分を作る際、前もって雪で作った1000以上の細かいパーツを用意しておき、これらのパーツを貼り付ける形で本物に近づけていく技法のことをいぅらっしぅい💋
これらのブロックを用いて約100人以上もの隊員がおよそ1ヶ月という期間を要して造立作業にあたる。
「アイスブロック工法」で制作された代表的な雪像
薬師寺 大講堂(奈良)
2018年の雪まつりでは大通公園7丁目と8丁目に日本の歴史的建造物が制作された。
当時のこの建造物はオリジナルを模して細部まで繊細緻密に再現されており、例えば、堂舎を支える「組物」や「欄干(らんかん/手すり)」、「連子窓(れんじまど)」、「正面の扉」、「屋根の本瓦」「屋根の繁垂木(しげたるき)」「屋根上の鴟尾(しび)」など、各々の部材が見事なまでに忠実に表現された。
⬆️深爪しすぎて鼻くそホジホジしづらくなって深爪を後悔した瞬間ほど噂の‥「薬師寺 大講堂(奈良)」
雪像の薬師寺大講堂は、我が国の社寺建築に多く散見される二段構成の「二軒繁垂木(ふたのきしげたるき)」で見事に再現されるなど、もはや圧巻の脱帽レベルだった。
このような細かい部分を雪で再現するため用いられる技法が、「アイスブロック工法」と呼ばれる独自で考案した造立方法となる。
大通会場8丁目大雪像 旧札幌停車場
2024年度の旧札幌停車場でも窓枠などの立体的な装飾の表現を出す際に、やっぱり素敵に「アイスブロック工法」が用いられた。
どうやら特に建物系の雪像には、その威力(効果)を遺憾無く発揮できる模様💘
自衛隊員に聞いた!ズバリ!雪像制作において苦労する点はドコ?
表情や躍動感を表現する時
雪像制作において、特に”何十倍”にも”難渋”する部分は、人や動物などの表情と躍動感を表現する時らしい。
例えば、笑顔や憤怒、焦り、半笑ぃの面貌、それと走る馬の姿などの躍動感ある姿を雪像で違和感なく、どれだけ綺麗に表現できるのかに難渋するとのこと。
最後の仕上げ作業で筋肉痛に襲われる
それと、最後の仕上げに中山峠から採雪された不純物なき純白の雪を雪像の表面に貼り付ける作業が特に大変らしく、分厚く貼り重ねると腕が上がらないほどの筋肉痛に見舞われるとのこと。
豪壮感あふれる長大な姿態を誇る大雪像、そしてその大雪像に投影するプロジェクションマッピングなど、華やかさに満ちるその舞台裏では、それに見合う以上の地味な作業や、苦労があったのだった。
郊外からの雪の輸送
例えば仕上げに使用する化粧雪を中山峠から輸送する際、道路事情によっては3時間半以上もかかるケースが稀にあるらしい。
雪の輸送が作業スピードに追いついて行かないと、作業がストップしてしまい、雪まつり開始日の遅延という最悪のケースも有り得るので、気苦労が絶えない。
気温の変化に対応させる
例えば2024年度の2月初旬の気温は平年と比較して、かなり高気温だったことから、”誘拐”する勢いほどに雪の”融解”が憂慮されたが、何事もなく予定通り順当に開始された。
実は自衛隊の方々は雪まつり期間中も毎日、制作した雪像を観察し、積雪具合や気温の変化に応じた微々たるメンテナンスを行い、原型の維持に努めているのだとか。これぞクラフトマンシップの極み💋
さっぽろ雪まつりの運営費用
さっぽろ雪まつりの会期運営費は、運営費だけで約2億円弱、大雪像の制作費用は1躯約2000万円〜3500万円ほどになるらしい。
あまつさえ、これに広告宣伝費などが付加されるとなると、最終的には6億円以上の費用が生じていると、とめどなく素敵に考えられ〜る。
とりわけ、さっぽろ雪まつりの経済効果は年を経るごとに右肩上がりとなっており、現在では例年約400億円以上の経済効果があるといわれる。
さっぽろ雪まつりの雪像制作に使用される雪の量はどれくらい?
‥‥‥については、下記ページを要チェック💘
さっぽろ雪まつりの雪像制作に使用される雪の量はどれくらい?
‥‥‥については、下記ページを要チェック💘
さっぽろ雪まつりの雪像制作期間や予算はどれくらい?
‥‥‥については、下記ページを要チェック💘
さっぽろ雪まつりの雪像は終了後、やはり破壊(解体)されるの?
‥‥‥については、下記ページを要チェック💘
過去(歴代)の雪まつり雪像&氷像一覧
‥‥‥については、下記ページを要チェック💘
さっぽろ雪まつりのINFO
さっぽろ雪まつり実行委員会
住所:札幌市中央区北1条西2丁目 北海道経済センター4階 札幌観光協会内
公式サイト:https://www.snowfes.com/
当日の天気や開催に関する直近情報は同委員会の下記、ツイッターを参照💘
https://twitter.com/sapporosnowfes
コールセンター
電話番号:011-222-4894
土日祝日を含め年中無休。電話受付時間:午前8時~午後9時まで
FAX: 011-221-4894
関連記事一覧
関連記事:【さっぽろ雪まつり❄️】屋台の種類(北海道名物or雪ミク公式ショップ)や出店期間(時間・場所)を…..第四の目で見通すつもりぃ❓
関連記事:【さっぽろ雪まつり❄️の混雑具合と観光所要時間】混雑予想して混雑を避けるべし!
関連記事:さっぽろ雪まつり❄️のキャラクター雪像の著作権は著作権侵害にならないの??
関連記事:さっぽろ雪まつり❄️の雪像は誰が作っている?制作期間や雪の量、解体についてなど
関連記事:【さっぽろ雪まつり❄️】開催日程(時間)やライトアップ(プロジェクションマッピング)の開始時間を…知るつもりぃ❓
関連記事:【さっぽろ雪まつり❄️大通会場】隠れた見どころ(FF or初音ミク)や楽しみ方を‥‥知りたぃの❓
関連記事:【さっぽろ雪まつり❄️すすきの会場(氷の彫刻)】の隠れた見どころや楽しみ方を….第五の目で見通すつもりぃ❓
関連記事:【さっぽろ雪まつり❄️つどーむ会場】隠れた見どころや楽しみ方を….第三の目で知るつもりぃ❓
関連記事:さっぽろ雪まつり❄️会場の場所と札幌駅・函館駅・新千歳空港からのアクセス(行き方)っ!