円山動物園🐹の園内案内地図
円山動物園の園内地図は上のようになっています。
(画像は円山動物園ホームページより)
円山動物園🐹のおすすめの回り方
円山動物園で人気のある動物・エリアは、なんといってもホッキョクグマのいるホッキョクグマ館でしょう! ホッキョクグマ館は2018年3月にオープンしたばかり、国内最大18mの水中トンネルが存在しています。
頭上をホッキョクグマが泳ぐ様子を大迫力で観察することができるのはここだけ!
円山動物園のホッキョクグマは、メスの「ララ」、オスの「デナリ」のカップル。そして、メスの「キャンディ」、メスの「リラ」の4頭です。⬆️新施設「水中トンネル」からホッキョクグマの水中での過ごし方を観覧できる!
ララとデナリはこれまでに円山動物園で、8頭の赤ちゃんを誕生させており、リラは2014年12月21日に生まれた、ララとデナリの8頭目の子ども。
まだまだおもちゃで遊ぶなどあどけない、やんちゃな様子が見られます。
ホッキョクグマは繁殖が難しく、円山動物園の8頭の成功例は実に希少!
ホッキョクグマ館はマップの右上、最奥にあたりますので、ここを目指して進みましょう。
🐹カンガルー舎
↓
🦁アフリカゾーン キリン館 カバ・ライオン館
↓
ホリデーアジアゾーンで
🐼人気のレッサーパンダ、🐻ヒマラヤ熊などを素敵に鑑賞♡
↓
🐯寒帯館 トラ、人気のユキヒョウ等
⬆️人気者💕ユキヒョウ🐆
↓
🏠オフィシャルステーション(地図上表示は「C」)
食堂・ギフトショップがあります
↓
🐧総合水鳥舎 ペンギン、ダチョウ等
↓
第一レストハウス
↓
🧸ホッキョクグマ館
↓
🐻エゾヒグマ館 エゾシカ・オオカミ舎 海獣舎
↓
🙈チンパンジー館 モンキーハウス
↓
🦉こども動物園 猛禽舎
↓
🐰動物科学館
☕️Zooカフェ、オフィシャルショップでお買い物
円山動物園の所要時間(滞在時間)
まず、正門から園内最奥に位置する「ホッキョクグマ館」までは大人の足で普通に歩いて徒歩約15分♡
ホッキョクグマ館から西門までは徒歩約10分、西門から正門まで徒歩約8分。
以上を以って、まず園内をグルっと大人の足で一周だけで約30分弱の時間を素敵に要する♡
これに動物たちの観覧時間や食事の時間、休憩時間、土産選びの時間がプラスされるのだが、一例を素敵に挙げると概ね次のような時間配分になる。
✔動物たちの観覧時間:約1時間半〜2時間
✔ランチタイム:約30分〜40分
✔休憩時間:約30分
✔土産選びの時間:約30分
合計滞在時間:3時間 〜 2時間100分(3時間40分)
円山動物園には「夜の動物園」もある!
夏季期間、円山動物園では「夜の動物園」と銘打って、普段は閉園している16時30分以降の「夜の動物たち」の様子を観察する企画が実施されることがある。
この夜間の園内では入場できる施設が限定されているので、上記ほどの所要時間(滞在時間)はかからない。
ただ‥、今日、あの子がどんなパンツを穿いているのか?人間のヤロー共であれば、気になって夜も眠れない日々を過ごすこともあろぅ。
然るに!
普段は見ることのできない夜間の動物園の姿を可能なかぎり堪能すべく、色々と見てまわりたくなるのが人間の本能というもの♡。
しかしながら、そもそも園内で回れる場所が限定されているので、すべてのロケーションに回ったとしても、最後にせいぜい、売店でドリンクやジャクフード片手に夜の動物園の雰囲気に酔いしれるぐらい‥しかできないだろぅ。