【JAF or市民割or市電割は適用か?】札幌藻岩山ロープウェイの割引orクーポン券一覧を‥知…る?….グハっ。

スポンサードリンク

まず、『もいわ山の”2つのロープウェイ”』の紹介

藻岩山には、「もいわ山ロープウェイ」と「もーりすカー」という2つの乗り物があります。

「もいわ山ロープウェイ」とは?

もいわ山ロープウェイは、皆さんよくご存知の、空中に張られたロープをゴンドラが上っていくスタイル。

2011年にリニューアルされた新しいゴンドラで、「もいわ山麓駅」から「もいわ中腹駅」までおよそ5分で往復しています。

「もーりすカー」とは?

もーりすカーとは、ケーブルカーです。

ケーブルカーには、ロープウェイにあるような空中ロープはなく、斜面にケーブルを這わせて車両を持ち上げる形が一般的です。

⬆️もーりすカー..も〜イーっすカ?

「もいわ中腹駅」から、展望台のある「もいわ山頂駅」までは、ケーブルカーのもーりすカーに乗り換えて、乗車およそ1分40秒。走行距離は230mです。

以前は山頂までチェアリフトがあったようですが、2011年のリニューアル時に新しくケーブルカーが導入されました。

乗り場が階段状になっているケーブルカーも多いですが、もーりすカーは2両編成で乗り場も上下2段です。

⬆️もーりすカー

山頂までは、これら「ロープウェイ」と「もーりすカー」の乗り継いで行くことができます。

このタイプのミニケーブルカーは世界初のスタイルだそうです。平常時は15分間隔で運行しています。

ロープウェイと、もーりすカーの位置関係(乗り場地図)

麓の駅(山麓駅)からロープウェイで「もいわ中腹駅」まではロープウェイへ乗車します。

「もいわ中腹駅」から「もいわ山頂駅」へは「ケーブルカー(もーりすカー)」へ乗車します。




もいわ山ロープウェイの基本料金

以下でご紹介する料金・割引などは、変更になっている場合があります。
最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

ロープウェイ + もーりすカー(ミニケーブルカー) 往復セット料金

区分往復料金片道料金
大人2,100円1,050円
小人1,050円530円

※展望台は「もいわ山頂駅」に位置💘
※山頂駅までは15分ほどの遊歩道、もしくはもーりすカーでのアクセスです。

もいわ山ロープウェイ(山麓駅-中腹駅)のみ

区分往復料金片道料金
大人1,400円700円
小人700円350円

ミニケーブルカー(中腹駅-山頂駅)のみ

区分往復料金片道料金
大人700円350円
小人350円180円

藻岩山自動車道

一般料金

料金
往復回数券(5枚つづり)
一般乗用車1,200円3,600円
二輪(125ccを超える)600円1,800円
マイクロバス
(29人以下かつ8t未満)
2,400円7,200円
大型バス・トラック3,600円10,800円

🐣マイクロバス型キャンピングカー(定員10人以下)は普通車料金扱い

🐣一部を除き、各種クレジットカード・交通系IC・電子マネーを利用可能

障がい者割引

料金
往復
一般乗用車600円
二輪
(125ccを超える)
300円
マイクロバス
(29人以下かつ8t未満)
2,400円

※二輪自動車、軽・小型・普通乗用車、レンタカー、タクシー、介護車両が対象。(バス型乗用・大型貨物は対象外)

札幌もいわ山ロープウェイの割引(クーポン券)一覧

団体割引

ロープウェイ + もーりすカー(ミニケーブルカー) 往復セット料金

区分往復料金片道料金
大人1,890円950円
小人950円480円

※ロープウェイ・ミニケーブルカーの乗車料金は本人介助者1名まで割引適用。 

もいわ山ロープウェイ(山麓駅-中腹駅)のみ

区分往復料金片道料金
大人1,260円630円
小人630円320円

ミニケーブルカー(中腹駅-山頂駅)のみ

区分往復料金片道料金
大人630円320円
小人320円160円

障がい者割引(介助者も適用)

適用範囲:ロープウェイ・ケーブルカーの乗車料金、観光自動車道の通行料金

適用対象:本人(1名)と介助者1名まで

適用条件:身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、障害者手帳アプリ「ミライロID」を素敵に提示💘

ロープウェイ + もーりすカー(ミニケーブルカー) 往復セット料金

区分往復料金片道料金
大人1,050円530円
小人530円270円

※展望台は「もいわ山頂駅」に位置💘
※山頂駅までは15分ほどの遊歩道、もしくはもーりすカーでのアクセスです。

もいわ山ロープウェイ(山麓駅-中腹駅)のみ

区分往復料金片道料金
大人700円350円
小人350円180円

ミニケーブルカー(中腹駅-山頂駅)のみ

区分往復料金片道料金
大人350円180円
小人180円90円

シニア割引

セット券ロープウェイのみ
往復料金1680円1120円
片道料金840円560円
【注意🐣ピヨ02】

シニアでも障がい者認定を受ける方(各種障がい者手帳の所持者)は、シニア割引を適用させるより、障がい者割引を適用させた方が、飲み始め一杯目のビールのクぅぁ〜‥‥てな、たまらねぇ味ほどに安くな〜る….どんだけ安いねん!もぅタダ同然か?

修学旅行生利用割引

修学旅行で利用する場合も所定の割引がある。

セット券ロープウェイのみ
往復料金-円-円
片道料金-円-円

詳細は公式サイトを要確認や💘




年間パスポート(特典付き!)

大人:3,300円(税込)
小人(小学生以下):1,650円(税込)
シニア(65歳以上):2920円(税込)

1年間有効の年間パスポートです。

当日限り、差額の支払いで、当日券を年間パスポートに変更することができます。

🐣申込みに必要なもの
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • 保険証

※年齢確認などに必要💘

🐣年間パスポート加入特典
  • 山頂レストランがクリスマス期間を除き10%割引
  • 北海道開拓の村 入場料100円引
  • 札幌大倉山展望台 利用料50円引
  • 札幌オリンピックミュージアム 入場料60円引
  • 札幌羊ヶ丘展望台 入場料50円引
  • さっぽろテレビ塔 入場料100円引
  • JR札幌駅の「カフェ・ノルテ・サッポロ」ソフトドリンク 100円引

観光客だから年間パスポートはいらない……と考えがちですが、こう見るとかなりお得なパスポートであることがわかります。

札幌市民割引制度

ロープウェイ+ミニケーブルカー(往復割引)

適用条件:ロープウェイ+ミニケーブルカーのセット券を購入する市民

通常料金 市民料金
大人2,100円
1,100円
小人(小学生以下)1,050円550円

ミニケーブルカー(往復割引)

適用条件:藻岩山観光自動車道を利用した市民

通常料金 市民料金
大人700円
350円
小人(小学生以下)350円180円
【注意事項🐣ピヨ01】

片道料金・ロープウェイのみの割引設定はなし。
割引は本人のみに適用。その際、免許証、運転経歴証明書、保険証などの公的な身分証明書の呈示が必要💘
藻岩山観光自動車道の通行料金の割引はなし。
他の割引券との併用(旅行会社からの購入等を含む)は不可。

JAF会員割引

JAFとは、「日本自動車連盟」の略称で現在、自家用車を所有されている方であれば、ほとんどの方が会員に入られていると思います。

JAFに加入することで鍵を車内に置いたままドアを閉めてしまったとか、北海道であれば雪に車のタイヤが埋もれて空転して抜け出せないなどの緊急事態に電話1本で柔軟に対応してくる心強いサービスです。

このJAF会員証、もしくはデジタル会員証の提示で、ロープウェイ+もーりすカー利用料が大人200円引、小人100円引となります。

「札幌市電24時間乗車券」購入者割引

オンライン乗換案内検索で知られる「ジョルダン」が提供するアプリ「乗換案内」を活用したモバイル乗車券となる。

名称のとおり、使用開始から24時間、路面電車が乗り放題になり、あまつさえ、札幌市電沿線付近の観光施設で利用できるデジタル優待クーポン付き💘

  • 価格:大人780円/こども390円

特典:札幌もいわ山ロープウェイ、豊平館、さっぽろテレビ塔展望台の料金が割引になるデジタル優待クーポン付き💋

🐣内容

山頂展望台までの往復料金が大人(中学生以上)通常2,100円 → 1,900円!

小人(小学生以下)通常1,050円 → 950円!

詳細ページ(財団法人 札幌市交通事業振興公社)

HISクーポン(期間限定)

🐣クーポン内容

2023年10月より11時〜15時の間に窓口で提示すると10パーセント割引

期間限定クーポンですが、HISクーポンでは期間ごとに別のクーポンが発行される可能性もありますので、他のクーポンがなければ訪れる前にチェックすると良いでしょう。

クーポンページ

🐣クーポン有効期限切れの場合

※”もいわ山”と検索すればクーポンが表示されます。




タイムズクラブ会員優待割引

コインパーキング運営事業者、大手のタイムズ24が提供する会員サービス「タイムズクラブ」の会員カードを呈示することで以下の割引適用がある。

  • 大人:200円OFF
  • 小人:100円OFF

特典:漏れなく記念品を進呈

適用条件:タイムズクラブ会員かつ、会員カードを呈示した者

適用方法:会計時に会員証を呈示

なお、変更になっている可能性もあるので、詳細については下記、タイムズクラブ公式を要チェックや❤️

タイムズクラブ

トクトククーポン

「トクトククーポン」というクーポンサイトでも、現在、セットチケット「340円割引+日本新三大夜景認定記念ポストカード(非売品)」のクーポンを配布中です。

サイトからクーポンを印刷して持参しましょう。

※同じく”もいわ山”と検索すればクーポンが表示されます。

お得だねチケットさっぽろセレクトAコース

「さっぽろセレクト」は、さっぽろテレビ塔窓口で販売されている、札幌市内のお好きな観光地を選んで利用できるお得なチケットです。

観光地は、下の6ヶ所の中から3ヶ所or4ヶ所を選んで使用できます。(コースによって異なる)

チケットはAコース、Bコースの2種類です。

■ 札幌もいわ山ロープウェイ ■ 大倉山展望台リフト ■ さっぽろテレビ塔展望台 ■ さっぽろ羊ヶ丘展望台 ■ 北海道開拓の村 ■ 札幌オリンピックミュージアム ■ 北海道博物館 ■ 北海道さっぽろ観光案内所(JR札幌駅構内)

公式サイト:http://www.sapporoselect.jp/courseA.php

バースデー割引 ※2019年度を以って終了※

あなたの誕生日当日に、もいわ山ロープウェイおよび、もーりすカーへ搭乗する場合乗車料金無料!同伴者も割引適用!

区分料金
誕生日を迎える本人
無料
大人(同伴者)1000円
小人(同伴者)500円

割引適用方法:誕生日を証明できる証明書を提示!

※注意:藻岩山観光自動車道は適用除外(有料)

山頂レストラン(ランチ&ディナー)往復券

札幌もいわ山ロープウェイともーりすカー乗車券と山頂レストラン「ザ ジュエルズ(THE JEWELS)」での食事が乗車券とセットになったお得な割引券です。

ただし、割引を適用させるためには、事前予約が必須になります。

区分セット料金
ランチ3,000円~4,000円(税込)
ディナー5,000円~10,000円(税込)
セット券の内容
ロープウェイ + もーりすカー(往復)の乗車券
レストラン「ザ ジュエルズ」のお食事

レストラン「ザ ジュエルズ」の電話番号:011-513-0531

シルバーフェリー特別往復割引券

「シルバーフェリー」の乗船券を所持している場合、ロープウェイ&もーりすカーの往復乗車料金が割引になります。

割引券の概要

ロープウェイ+もーりすカー(ミニケーブルカー)往復乗車料金の割引

  • 大人:1500円
  • 小人:750円
販売場所もいわ山麓駅4階
ロープウェイ乗車券売り場
対象期間乗船日を含めた14日間

ベネフィットステーション会員割引

企業および官公庁などの福利厚生業務運営代行サービス大手の「ベネフットステーション」でも、もいわ山ロープウェイの優待割引を素敵に取り扱う💘

※ロープウェイ+ミニケーブルカーセット料金(往復)

おとな:2,100円 → 1,890円

※ロープウェイ+ミニケーブルカーセット料金(往復)

こども:1,050円 → 950円

※さらに日本新三大夜景認定ポストカード付

当プラン公開期間:~ 2025年03月31日

掲載ページ(ベネフィットステーション)




クラブオフ会員割引

リログループに属する「クラブオフ(Club Off)もベネフィットステーションと同様に企業や団体などの福利厚生業務運営代行サービスを素敵に行う。

クラブオフ会員になっていると会員証を呈示することで優待サービスが素敵に受けられる。….ふぅ、「素敵」が素敵に止まらん …..重症

ロープウェイ+ミニケーブルカー往復セット料金

大人(中学生以上) :大人料金から200円引
小人(小学生以下):小人料金から100円引

特典:非売品オリジナル記念品を漏れなく進呈💋

掲載ページ(クラブオフ)

オンライン前売り券は割引なけれど入場スムーズ💕

もいわ山ロープウェイではオンラインにて前売り券を販売しているので、利用当日、券売コーナーに並ぶのが面倒なのであれば事前購入も素敵にオススメでき〜る。

  • 大人(13歳以上):2100円
  • 子供(6歳〜12歳):1050円

もいわ山ロープウェイ前売り券(KKday.com)

クレジットカードや電子マネーを使用してポイントを貯める

クレジットカード

ロープウェイ乗車券の購入時にクレジットカードを使用することで、クレジットカード事業者が付与する所定のポイントをお得に貯めることができ〜る。

🐣もいわ山ロープウェイで使用できるクレカ一覧

Mastercard、Visa、JCB、アメックス、ダイナースクラブ、銀聯カード

なお、もいわ山ロープウェイではリボ払いは不可。一回払いのみ。

電子マネー

ほかに電子マネーで素敵に決済する方法もあ〜る。

電子マネーもクレカ同様、電子マネー事業者が付与する所定ポイントが素敵に貯まるので、その分と相殺するという認識をもてば、割引にはなる。

🐣もいわ山ロープウェイで使用できる電子マネー一覧

WAON、nanaco、楽天Edy、iD、クイックPay、交通系電子マネー(Suica、PASMO、ICOCA、はやかけん など)

札幌もいわ山ロープウェイ展望台のINFO

所在地:札幌市中央区伏見5丁目3番7号(株式会社札幌振興公社)

公式サイト:https://mt-moiwa.jp/

関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。