【2023年さっぽろ雪まつり❄️つどーむ会場】隠れた見どころや楽しみ方を….第三の目で知るつもりぃ❓

スポンサードリンク

つどーむ会場コンセプト(さっぽろ雪まつり公式サイトより)

子供から大人まで遊べる場所
雪国・北海道ならではの雪を利用した遊びが体験できる場所
道内市民と道外観光客が交流できる場所
北海道産の食材を使用した”食”を楽しめる場所

⬆️不思議と注目を浴びた大満足の1日だったが、鏡を見たら鼻クソ大が左鼻先に付着していたことに気づき、その後のガッカリ具合ほど噂の‥「つどーむ会場」

つどーむ会場は、観覧がメインの雪まつりとは、少し趣旨が異なる雪まつりとなり、身体で体験できる雪まつりになります。

具体的には、雪のスベリ台やスノーラフトの乗車体験など、普段の生活ではなかなか味わうことができない体験ができます。

お子さん連れで雪まつりへ来場されている方にはオススメ💘

2023年度の つどーむ会場は閉鎖!

2023年度のつどーむ会場は開催中止が雪まつり公式にて発表されたことから、代わりに身体を動かすアクティビティとして「羊ヶ丘スノーパーク」や「滝野スノーワールド」などでチューブ滑りやスキー、ソリなどが楽しめる💕

羊ヶ丘スノーパーク

開催期間:1/6〜3/5まで
開催時間:10時〜15時まで
場所:羊ヶ丘展望台
URL:https://www.hitsujigaoka.jp/

滝野スノーワールド

開催期間:12/23〜3/31まで
開催時間:09時〜16時まで
場所:国営滝野すずらん丘陵公園
URL:https://www.takinopark.com/

つどーむ会場の見どころと楽しみ方「身体を使って体験する」!!

チューブスライダー

高さ10メートル、長さ100メートルもの巨大な雪製のスベリ台です。

「チューブ」とは、分かりやすく言えば少し分厚くて大きい浮き輪のことです。

この浮き輪に乗って約100メートルものスベリ台のコースを滑走します。

ただ、高さ10メートルもありますので、それなりの速度がでますので大人でも楽しめます。

スノーラフト

スノーラフトとは雪原を滑走する乗り物です。

大型のゴムボートとスノーモービルとが綱でつながれて、スノーモービルに引かれながら雪原を滑走します。

ただ、かなり左右に揺さぶられますので、かなりスリリングな体験ができます。

よって大人でも楽しめると思います。スキーやスノボが億劫な方は、是非!

  • スノーラフトの体験料金:1回600円(小学生以下400円)※年齢制限なし

スノーラフト専用の記念写真撮影サービスもある!

来場記念カード無償サービス(ポストカード)もあり。

スノーラフトの混雑具合(待ち時間)

スノーラフトは運行する台数が極少であるのと、人気があるため必然的に待ち時間が生じる。

⬆️会期中2月10日の正午頃で待ち時間約15分表示

雪のトンネル滑り台

  • 年齢制限なし

土管状の円筒を雪で埋め込んでカマクラ状態にした「雪のトンネル」。

急勾配の坂にトンネルが造成されているので、トンネルをくぐりながら滑り落ちることができ〜る!

スノーボールチャレンジャー(雪玉の的当て)

  • 年齢制限なし

雪で作った玉を雪上に立てられた的めがけて投げます。的の中央がもっとも得点が高く、最終的に得点数で競います。

マトの種類

小学生未満用ターゲット、小学生用ターゲット、中学生以上用ターゲット

※人に向けて投げないこと

雪だるま迷宮ワンダーランド

参加者自身が作った雪だるまが並んだ壁が見えますが、これは雪壁で作られた迷路の上に参加者たちが作って置いたもの。

雪だるまの数が多ければ多いほど隙間がなくなり、迷路が見えなくなる。‥‥‥まさに迷宮入り。

しクぁしながら、もともとの雪壁の高さが低いので雪だるまを置いても大人だと迷路が見渡せる。=未来予測できてプチ自慢でき〜る。….そら、君だけや ..なんて心の小さい人間

ん〜ん、どちらかというと子供用けぇ❓

雪だるまの作り方

用意された2つのボウルに雪をシコタマ詰め〜る!

2つのボウルを合わせ〜る!これでデカ団子が1つ完成っ!トゥっ!

もぅ一種類、サイズの違うボウルが用意されているので、同様に雪を詰めまくって雪ダンゴをつくる。

2つを組み合わせると雪だるまが完成する。

完成した雪だるまに目と口を書いて完成させる。それを迷路の雪壁の上に配置する。

⬆️塩オニギリを作るために大量にブチ込んだ塩が砂糖やって、食った瞬間のブェっ!(即吐き速度)ほど噂の‥‥「完成した雪だるま」


スポンサードリンク -Sponsored Link- 







雪埋め記念写真撮影コーナー

雪に埋まっての記念写真が撮影できます。

スコップが置かれているので、雪をすくって対象人物を埋め込んであげます。

雪上パークゴルフ

「パークゴルフ」とは小範囲で行うゴルフのこと。雪の上でパークゴルフをするので「雪上パークゴルフ」とも呼ばれる。

お子さんだけではなく、ご家族やグループで楽しむことができます。

  • ホール数:18ホール
    (混雑具合によっては9ホールまでの場合もある)
  • 受付終了時間:16時まで
  • 利用料金:無料
  • 用具レンタル料金:1セット300円

スノーストライダー

足で地面を蹴って進むスタイルの新感覚バイク「ストライダー」にスキーアタッチメントをつけて滑る「スノーストライダー」が体験でき〜る!

  • 実施日の設定あり(いつでも体験できない)
  • 実施時間:11時〜
  • 対象者:2歳以上、6歳未満
  • 実施内容:11時より先着180名にプレゼントあり(年度によって異なる)

わくわくスライダー

おケツにソリを敷いて、約50mのスベリ台をすべりおります。高さがありますので大人でも楽しめます。

  • 対象年齢4歳以上

わくわくスライダーは土日祝日限定企画!

わくわくスライダーは土日祝日限定企画となっており、例年、人気のため待ち時間が生じる。

このため抽選になってい‥申す。アヒョっ

受付時間:10時〜16時45分まで

※当アトラクション参加時に配布される終戦参加券で素敵な商品が当たる抽選会にも参加可能💕

抽選会の場所

屋内(アリーナ会場)のboat raceブースにて💘

‥‥えっ?なんで雪上に卓球台?

なんでも雪上に設置したらエエちゅもんちゃぅよぅな‥‥気がせんでもないけんど。

‥‥にしても、なんで雪上で卓球❓

なんか変わんの❓気分はまぁ、変わるな。自分の周り白銀やし。

まぁ負け込んできたら、突如、雪わしづかみにして雪食ぃながら勇ましさを相手に見せつけて死闘を有利にでけるかもしれんけど。….死闘なん?

記念写真撮影をして思い出を焼きつける!

‥‥思い出を焼き付ける❓ 熱すぎて汗臭ぃけど、青春みたぃやな。

野球帽かぶってマネージャーとなる女子探さんなアカン。ハふぉ、ハふぉ …なんの話や

雪まつり公式の記念写真撮影「雪パネル」も用意されている!

雪壁を部分的に人が何かのポーズをとった型に彫り込んだ雪作パネルなども設置される。(デザインは年度によって変更される可能性あり)

会場スタッフにお願いすることで撮影してもらぅこともでき〜る。(カメラは持参)

雪壁「ドンっ!」になってみよぅ!

日清食品といえば、泣く子も黙る天下御免の「カップラーメン」や、「どん兵衛」で知られるインスタントラーメンの世界的メーカー。

実は雪まつりとの縁は深いものがあることはあまり知られていない。

それもそもハズで、雪まつりの準備段階となる雪像づくりの折、自衛隊員などの作業員の面々が身体を冷やして下痢便をピシらなぃようにと、自社製品を無償で差し入れしていたのだった。

いわば、日清食品は雪まつりのスポンサーでもあったのだ。

その日清が設けた自社ブランドの販促企画となるのが、当該、「雪壁「ドンっ!」となる。

具体的には雪壁に主力商品の1つである「どん兵衛」の”どん”の文字型が彫り込まれていて、その中に人間が入り込んで写真撮影できるというもの。

雪壁全体をカメラフレームに収めて記念写真撮影を楽しもぅ!という企画になる。うきゃ

※当企画は例年あるとは限らない。在っても企画内容(デザインなど)が変更になる可能性もある。

コカコーラの雪壁レリーフもあり!

雪にコカコーラか‥‥寒っ。

この光景みるだけで体温5℃下がって下痢便に目覚めるでぇぃ 。

冬はちょぃ、コーラは無理あるのとちゃぅか。

まぁ、スノボとかした後、汗かくからねぇ。その時にねぇ、こぅねぇ、いっちょゴクっといきたぃ気分にはなるわな。ゴク

ただ、500はいらんな。350も‥いらん。250でせいぜぃやろ‥‥て、なんの話をダラダラしとる。

‥‥‥次いこ。

疲れたら休憩所もある!

休憩所「どん兵衛屋 つどーむ店」

カップ麺の「日清・どん兵衛」をメインで販売している休憩所です。

その場でアツアツのカップ麺を食べることができる。

雪まつりカフェ「スノーワールド カフェ」

つどーむ会場の屋外にも写真のような臨時で設置されたカフェがあるので、告ってフラれた冷えきった心とともに身体をもHOTにすることもでき〜る!

メニュー
飲み物

甘酒、ヒーコー(訳:コーヒー)、コーンスープ、ココア、お汁粉、

フード

からあげ串、アメリカンドック、フランクフルト、あげいも、いももち、フライドポテト、やきそば、揚げたこ焼き、焼きとうきび、…etc

カルビー「おいしさザクザク休憩所」

カルビーも雪つまりに協賛しており、自社の主力販売商品でもあるフルグラ(フルーツグラノーラ)を販売する。

別にフルグラを買わなくても休憩所は無料で誰でも利用可能💘

なお、毎年、上掲写真のようなカルビーの休憩所が開設されるのかは判然としない。(公式を要チェック💘)

つどーむ会場の見どころと楽しみ方「ひたすら雪像を観覧する」!!

市民雪像

奥行3m×幅3m×高さ3mのブロックを使用して、市民の方々が造った雪像が展示されています。

たくさんの雪だるま&雪像

「つどーむ会場」に到着すると真っ先に観光客を出迎えてくれるのが、たくさんの雪だるまの雪像です。

このたくさんの雪だるまは地元の方々が歓迎という”おもてなし”の心を表したものだそうです。


スポンサードリンク -Sponsored Link- 







つどーむ会場の見どころと楽しみ方「モノづくり体験ができる」!!

氷のグラスづくり体験

奥行10㎝×幅10㎝×高さ10㎝くらいの氷のブロックを砕いて、グラスを制作します。
どちらかというと大人の方が対象のように思えます。

⬆️独り言をつぶやいていたら、なぜかハトとスズメが大接近してきて大自然の偉大さと嬉しさを感じた瞬間ほど噂の‥「完成した氷グラス」

  • グラスの制作1つ:500円
  • 受付終了時間:16時まで
  • 受付場所:屋外インフォメーション
  • 小学生以下のお子チャマのみでは参加不可

スノーオブジェコンテストに応募する!

雪像テーマ:「あ、僕たち出来ちゃった婚しました♡(左パパ)あらま、お父さんたらっ♡…ポっ(右ヨメ)」

地元、北海道高等学校文化連盟の石狩支部美術部生徒たちが制作した雪像のコンテストも行われます。

雪像テーマ:「ダイエット中のとある夜中、腹減りに我慢できず冷蔵庫をむさぼる三十路半ばの独女』

雪像を制作している作業風景も観ることができます。

雪像テーマ:『真冬の朝、冷蔵庫の脚角に足の小指を勢いよくブツけた瞬間の顔面の様子』

  • 期間:2月1日(木)8時30分から15時まで
  • 雪像の大きさ:奥行き3メートル☓横幅3メートル☓高さ3メートル

アリーナ会場をお忘れなく💕

アリーナ会場とは早い話が、つどーむ会場にある建物(アリーナ)内部のこと。

アリーナ内部には飲食ブース(屋台)や、屋内仕様のアトラクションなどがある。

アリーナ会場のMAP

アリーナ会場の所要時間(滞在時間)

アリーナ会場は広くはないものの、混雑しているのですべてのアトラクションを楽しんでメシというメシをクソ腹内部の胃へシコ流しすることを想定すると半日は要する。

⬆️天を見上げると本当にドーム状になっているのが分か〜る。

【屋内】つどーむキッズパーク

2018年度からは、つどーむ会場のキッズパークが強化されて、さらにスケールアップしています。

”キッズ”の名前の通り、子供を対象とした玩具を用いて雪遊びができるコーナーです。

ショベルカーや空中ヘリコプターに乗って遊ぶことができたり、空気がたっぷり入った”ふわふわトランポリン”もあります。

プレイするためには所定のチケットを屋内に設けられたブースで購入します。

⬆️やけに視線が寄せられ、イケ度がUPしたと激・喜んだ1日だったが、チャック全開だったのに気づいた赤面&ガッカリ度合いほど噂の‥「チケット売り場」

アルペンスキー(雪育ひろば)

  • 参加料:無料
  • 参加条件:13歳以下の子供は子供用を利用(具合が悪くなったら即中止)

スキー競技の一種でダウンヒル(滑降)、スラローム(回転)、ジャイアントスラローム」(大回転)、スーパージャイアントスラローム(スーパー大回転)などを組み合わせたアルペン複合がある。

このアルペンスキー競技をVRにて体験できる企画となる。

カーリング(雪育ひろば)

カーリングとは4人ずつ2チームで行われるスポーツとなる。

各チームが交互に「ストーン」と称する円盤状の分厚い固形物を滑らせ、目標とする円めがけて投げる。

プレイ場は滑面の氷上だが、ストーンをうまくコントロールして可能な限り円の中心に近づけたチームが得点を得られるスポーツとなる。

アイスホッケー(雪育ひろば)

スケートリンクでスケート靴を履いて行う団体スポーツ競技。

2チームがリンクの中でスティックを用いてバック(平易にボールのこと)を打ち合い、相手方のゴールの中にバックを入れることでその得点を競ぅ。

  • 参加料金:無料

スポンサードリンク -Sponsored Link- 







リュージュ(雪育ひろば)

「リュージュ」とは、ソリに先に足を乗せる状態で仰向けに乗って氷上を滑る速さを競ぅウィンタースポーツ。

もとはフランス語で「木製のソリ」の意味。

  • 参加料金:無料

ザ ウェルカム シンフォニー 札幌

歓迎協奏曲 札幌。

日本を代表するオーケストラの一つ、「札幌吹奏楽団」の演奏にのせて、札幌における移ろぅ四季の情景を映像で楽しめる企画となる💘

ミニショベルカーチャレンジ

白色の雪玉をショベルカーのショベルですくい取る遊びです。

  • 年齢制限あり:3歳以上
  • 料金:1回300円
  • 楽しめる時間:1回/3分
  • 消費チケット:1回/3枚

バンジートランポリン

2本のバンジーロープとハーネス(安全ベルト)、その真下に巨大なトランポリンを設置してハイジャンプができる遊具。

※2018年度から新登場の注目の遊具。

  • 年齢制限あり:2歳以上
  • 楽しめる時間:1回/2分
  • 消費チケット:1回/8枚

スカイウェイ

パイプレール型のスライダー(スベリ台)になります。

パイプレールには雪国である北海道やその北海道で開催される雪まつりをイメージした雪化粧が施されてい申す。きゃ

空気の入ったフワフワする遊具

北海道バウンサー

北海道の形をしたバウンサー。空気が入った遊具。

  • 年齢制限あり:3歳以上
  • 料金:1回500円
  • 消費チケット:5枚
  • プレイできる時間:5分間

雪だるまふわふわドーム

ふわふわと空気の入った雪だるまの形をしたドーム。空気が入った遊具。

  • 年齢制限あり:3歳以上
  • 料金:1回300円

雪山クライミング

安全ベルトを装着して雪山をクライミングする企画。空気が入った遊具。

  • 年齢制限あり:4歳以上
  • 料金:1回500円
  • 消費チケット:5枚
  • プレイできる時間:5分間

雪玉ボールプール

たくさんの白色の雪玉のボールの入ったボールのプール。

ボールプールで暴れまくることができます。

ただし大人が子供以上に、ウきゃっ!うキャっ!うきゃきゃ!・・などと、ハシャぎすぎると要注意キケン人物とみなされて逮捕される可能性が示唆されます。充分にご注意ください。

  • 消費チケット:3枚
  • プレイできる時間:5分間

ふわふわ迷路

2018年度から新登場の注目の遊具。バウンサーを壁として作られた新感覚の迷路。

  • 消費チケット:1回/3枚

スクリーマー

ふわふわの中型の大きさのスベリ台。(上掲写真左側)

  • 年齢制限あり:2歳以上 ※大人も可能
  • 消費チケット:3回/2枚

巨大すべり台タイタン

なんと!国内最大級のふわふわのスベリ台。

  • 年齢制限あり:4歳以上
  • 料金:1回300円
  • 2回(ペア):500円

【屋内】舌で味わう!

北海道うまいものストリート

ファーストフードや軽食(グルメ)が楽しめます。

カフェは子供から大人まで楽しめる。

北海道グルメコーナー

2018年新登場!のコーナーです。

北海道の海の幸やジャガイモなどの特産品を使用した料理が楽しめます。期間限定で取扱メニューが変わります。

  • オーダーストップ時間:16時45分
ほっかいどう麺博

期間:2月1日(木)~ 6日(火)

メニュー:-

北海道道の駅フェア

北海道各地の道の駅が集合!道の駅自慢の味をお楽しみいただけます。

期間:2月7日(水)~ 12日(月・振)

メニュー:別海ジャンボホタテバーガー、しほろ牛ステーキ、島牧かき揚げそば、むかわ和牛焼肉丼….etc

 

北海道ソウルフードフェア

北海道民or、札幌市民に親しまれてきた北海道のソウルフードの数々が登場!

期間:2月1日(木)~ 12日(月・振)

メニュー:濃厚味噌ラーメン、小麦とハルユタカのクレープ、森町特産SPF豚(森乃大吉豚BIG串丼)、札幌黄入り特製ソース丘珠ザンギ、札幌熟成味噌ラーメン、北海道ソフトクリーム、スープカレー鍋、カリカリチーズスティック、北海道産やさい使用コロッケ、昆布醤油ラーメン

つどーむホットCAFE

コカ・コーラの協賛により、ドリンクメニューの提供がある。遊び疲れたお子さんに少々、甘〜ぃ罠♡‥ではなく、ドリンクはいかが?

【屋内】PRスペース・協賛出展スペース

【目玉】ポケモンセンター出張所× TVhコーナー

雪まつり期間中の各日9時~17時まで、期間限定で子供に大人気の「ポケモンセンター出張所」が設営されます。(2023年度は中止)

ポケモングッズやポケモンキャラによる催しも行われます。


スポンサードリンク -Sponsored Link- 







【屋内】ふれあいステージ

屋内のふれあいステージでは、後述するような様々なイベントが催されます。

以下は2018年度の企画になる。

2月1日(木)

・開会式(13:00 ~ 13:30)
・スノーオブジェコンテスト制作(8:30 ~ 15:00)
・スノーオブジェコンテスト表彰式(16:00 ~ 16:30)

2月4日(日)

・「映画ドラえもん のび太の宝島」公開記念ステージ&ドラえもん写真撮影会

開催時間:1回目12:00 ~、2回目15:30 ~
映画料金:観覧無料

・ウルトラマンオーブがやってくる!

開催時間:1回目10:00~、2回目13:30~
※ウルトラマンとの写真撮影は各日2回目のステージで可能

  • 開催場所:屋内会場特設ステージ

2月11日(日・祝)

・「映画ドラえもん のび太の宝島」公開記念ステージ&ドラえもん写真撮影会

開催時間:1回目12:45 ~、2回目15:30 ~
映画料金:観覧無料

  • 開催場所:屋内会場特設ステージ
・北方領土を楽しく学んで広げよう!「四島学びレッジ」

開催時間:14:30~15:00

  • 開催場所:屋内会場特設ステージ

2月12日(月・振)

・NHKワンワンとあそぼうショー

開催時間:
1回目10:00~
2回目12:00~
3回目14:00~

  • 開催場所:屋内会場特設ステージ

【屋内】その他のサービス施設

手荷物一時預かり所

手荷物があれば預けることができます。

つどーむは基本、身体を使用して体験する施設になるので、邪魔な荷物は預けてしまぅことで施設内で思い存分、ヒぃぃぃヒャっホ〜ぃ!‥‥と叫べるぐらいに快適に楽しめる‥‥の❓ どっちじゃぃ!

  • 預けられる時間:9時から17時まで(最終受付16時まで)

「Hokkaido Welcome Counter(インフォメーション)」

会場内のことは、このブースで案内してもらえる。

また、外国人観光客向けの観光案内ブースでもあり、外国人観光客向けのパンフレットなどの資料提供もある。

つどーむ会場では防寒対策をして楽しむ!

つどーむ会場は雪遊びがメインの会場なので一家でビショ濡れにもなろぅ。

特に汗ビショになった後、服を脱ぐのはいいが、警戒すべきは風邪!

汗がひくと急激な冷えが身体を襲ってくる。

また、汗で濡れたままの服を着続けるのも禁物!

着替えは必須の持ち物となる。

くれぐれも風邪をひいてホテルで寝込んでしまぅことの無きよぅ要注意💘

さっぽろ雪まつりの3つの会場

さっぽろ雪まつりは例年、以下3会場にて開催される。

 大通り会場

地下鉄東西線「大通り駅」から「大通り11丁目駅」付近
地下鉄南北線「東豊線大通駅」下車スグ
住所地:札幌市中央区大通西1丁目から12丁目

  • 大通り会場の範囲:北海道札幌市中央区大通り1丁目から大通り2丁目
 すすきの会場

地下鉄南北線「すすきの駅」3番出口・5番出口を出てスグ
住所地:札幌市中央区南4条通から南7条通り

  • すすきの会場の範囲:北海道札幌市中央区南4条通から南7条通までの西4丁目(駅前通り)市道
 つーどむ会場

地下鉄東豊線栄町駅から徒歩約12分
北海道中央バス栄教育大線「つどーむ前バス停」下車、約2分
住所地:札幌市東区栄町885-1

  • つどーむ会場の範囲:札幌市スポーツ交流施設 コミュニティドーム(愛称:つどーむ)

大通り会場からすすきの会場まで徒歩約10分の距離ですが、唯一、「つどーむ会場」だけが離れており、電車約40分ほどの所要時間を要します。

さっぽろ雪まつりの各会場の位置関係

当年の札幌雪まつりの開催期間や開催場所について

大通公園会場の見どころ

大通公園会場は元祖・雪まつりの会場でもあり、雪まつりのメイン会場でもある。

例年、高さ数メートル〜数十メートルもの巨大雪像が見られるスポットともなる。

すすきの会場の見どころ

すすきの会場は雪像ではなく、ブロック氷を彫像した氷像展示で有名な会場となる。

1983年より雪まつりの正式会場に指定されたこともあり、大通公園会場の雪像と、すすきの会場の氷像とのW挟撃展示によって数百万の観光客を撃沈魅了する💕

さっぽろ雪まつり全体を通じても60余基を超える数の氷像は大きな見どころであり、毎度、その精巧さには息を飲む。

さっぽろ雪まつりの平均の人出(来場者数)

さっぽろ雪まつりは、今年2023年で第73回を迎える。

1972年(昭和47年)に札幌で開催された札幌オリンピックを皮切りに広く世界に認知され、現在では「世界の三大雪まつり」とまでになってい‥‥申す。エっ

世界三大雪まつり

  • ケベック・ウィンター・カーニバル(カナダ)
  • ハルビン氷祭り(中国)
  • さっぽろ雪まつり

現在の雪まつりは雪像の国際コンクールを開催することもあってか、日本国内のみならず世界中からも観光客が訪れることから、その来場者数も約230万人にものぼる。

関連記事一覧

関連記事: 【さっぽろ雪まつり❄️】屋台の種類(北海道名物or雪ミク公式ショップ)や出店期間(時間・場所)を…..第四の目で見通すつもりぃ❓

関連記事: 【さっぽろ雪まつり❄️の混雑具合と観光所要時間】混雑予想して混雑を避けるべし!

関連記事: さっぽろ雪まつり❄️のキャラクター雪像の著作権は著作権侵害にならないの??

関連記事: さっぽろ雪まつり❄️の雪像は誰が作っている?制作期間や雪の量、解体についてなど

関連記事: 【さっぽろ雪まつり❄️】開催日程(時間)やライトアップ(プロジェクションマッピング)の開始時間を…知るつもりぃ❓

関連記事: 【さっぽろ雪まつり❄️大通会場】隠れた見どころ(FF or初音ミク)や楽しみ方を‥‥知りたぃの❓

関連記事: 【さっぽろ雪まつり❄️すすきの会場(氷の彫刻)】の隠れた見どころや楽しみ方を….第五の目で見通すつもりぃ❓

関連記事: 【さっぽろ雪まつり❄️つどーむ会場】隠れた見どころや楽しみ方を….第三の目で知るつもりぃ❓

関連記事: さっぽろ雪まつり❄️会場の場所と札幌駅・函館駅・新千歳空港からのアクセス(行き方)っ!

関連記事: さっぽろ雪まつり❄️の平均気温と天気を加味しての服装について

関連記事: 【これ10選!】さっぽろ雪まつり❄️お土産グッズ人気おすすめランキング!

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。