JAFは使える?札幌藻岩山ロープウェイの「割引適用媒体(割引券・クーポン)・所要時間(混雑具合)・営業時間(時刻表)・乗り場(地図)」について
【札幌もいわ山ロープウェイ】のコロナ感染拡大防止対策について
札幌もいわ山ロープウェイにおけるコロナ対策についての公式発表は以下の通りです。
【重要】臨時休業のおしらせ
当施設は新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、2021年2月1日(月)から当面の間、臨時休業させていただくこととなりました。
その他、詳細は公式サイトでご確認ください。
まず、札幌もいわ山ロープウェイの料金のご案内の前に・・『もいわ山の”2つのロープウェイ”』の紹介から!
藻岩山には、「もいわ山ロープウェイ」と「もーりすカー」という2つの乗り物があります。
「もいわ山ロープウェイ」とは?
もいわ山ロープウェイは、皆さんよくご存知の、空中に張られたロープをゴンドラが上っていくスタイル。
2011年にリニューアルされた新しいゴンドラで、「もいわ山麓駅」から「もいわ中腹駅」までおよそ5分で往復しています。

「もーりすカー」とは?
もーりすカーとは、ケーブルカーです。
ケーブルカーには、ロープウェイにあるような空中ロープはなく、斜面にケーブルを這わせて車両を持ち上げる形が一般的です。

「もいわ中腹駅」から、展望台のある「もいわ山頂駅」までは、ケーブルカーのもーりすカーに乗り換えて、乗車およそ1分40秒。走行距離は230mです。
以前は山頂までチェアリフトがあったようですが、2011年のリニューアル時に新しくケーブルカーが導入されました。
乗り場が階段状になっているケーブルカーも多いですが、もーりすカーは2両編成で乗り場も上下2段です。

山頂までは、これら「ロープウェイ」と「もーりすカー」の乗り継いで行くことができます。
このタイプのミニケーブルカーは世界初のスタイルだそうです。平常時は15分間隔で運行しています。
ロープウェイと、もーりすカーの位置関係(乗り場地図)
麓の駅(山麓駅)からロープウェイで「もいわ中腹駅」まではロープウェイへ乗車します。
「もいわ中腹駅」から「もいわ山頂駅」へは「ケーブルカー(もーりすカー)」へ乗車します。
もいわ山ロープウェイの基本料金
以下でご紹介する料金・割引などは、変更になっている場合があります。
最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。
ロープウェイ + もーりすカー(ミニケーブルカー) 往復セット料金
大人 往復1,700円・片道900円
小人 往復850円・片道450円
ロープウェイのみ(もいわ山麓駅→もいわ中腹駅)
大人 往復1,100円・片道600円
小人 往復550円・片道300円
※展望台はもいわ山頂駅です。山頂駅までは15分ほどの遊歩道、もしくはもーりすカーでのアクセスです。
もーりすカーのみ(もいわ中腹駅→もいわ山頂駅)
大人 往復600円・片道300円
小人 往復300円・片道150円
札幌もいわ山ロープウェイの割引適用媒体(クーポン/割引券)
障害者割引
ロープウェイ + もーりすカー(ミニケーブルカー) 往復セット料金
※障害のある方とその介助者(本人1名につき介助者1名まで)
大人 往復850円・片道450円
小人 往復430円・片道230円
ロープウェイのみ(もいわ山麓駅→もいわ中腹駅)
※障害のある方とその介助者(本人1名につき介助者1名まで)
大人 往復550円・片道300円
小人 往復280円・片道150円
もーりすカーのみ(もいわ中腹駅→もいわ山頂駅)
※障害のある方とその介助者(本人1名につき介助者1名まで)
大人 往復300円・片道150円
小人 往復150円・片道80円
年間パスポート(特典付き!)
大人 2,800円
小人 1,400円
シニア(65歳以上)2500円
1年間有効の年間パスポートです。
当日限り、差額の支払いで、当日券を年間パスポートに変更することができます。
こちらの年間パスポートは、以下のような特典がついています。
- 山頂レストランがクリスマス期間を除き10%割引
- 北海道開拓の村 入場料100円引
- 札幌大倉山展望台 利用料50円引
- 札幌オリンピックミュージアム 入場料60円引
- 札幌羊ヶ丘展望台 入場料50円引
- さっぽろテレビ塔 入場料100円引
- JR札幌駅の「カフェ・ノルテ・サッポロ」ソフトドリンク 100円引
観光客だから年間パスポートはいらない……と考えがちですが、こう見るとかなりお得なパスポートであることがわかります。
札幌市民料金
ロープウェイ+もーりすカーの往復セット料金が、札幌市民に限り割り引きとなります。
- 大人1,700円→1,000円
- 小人850円→500円
免許証など、住所を確認できる身分証が必要になりますのでお持ちください。
また札幌市民で、藻岩山観光自動車道を利用して藻岩山まで訪れると、もーりすカーの料金のみ半額になる制度もあります。
JAF会員割引
JAFとは、「日本自動車連盟」の略称で現在、自家用車を所有されている方であれば、ほとんどの方が会員に入られていると思います。
JAFに加入することで鍵を車内に置いたままドアを閉めてしまったとか、北海道であれば雪に車のタイヤが埋もれて空転して抜け出せないなどの緊急事態に電話1本で柔軟に対応してくる心強いサービスです。
このJAF会員証、もしくはデジタル会員証の提示で、ロープウェイ+もーりすカー利用料が大人200円引、小人100円引となります。
HISクーポン(期間限定)
HISクーポンでは、期間・枚数限定で、2017年12月現在「340円割引+日本新三大夜景認定記念ポストカード(非売品)+冬限定特典!もーりすミニカイロ(非売品)プレゼント!」の特典を提供しています。
さらに、こちらのクーポンを提示すると、山頂レストラン5%引、またはテイクアウト商品50円引の特典も。
期間限定クーポンですが、HISクーポンでは期間ごとに別のクーポンが発行される可能性もありますので、他のクーポンがなければ訪れる前にチェックすると良いでしょう。
- HISクーポン公式サイトはこちら
※”もいわ山”と検索すればクーポンが表示されます。
トクトククーポン
「トクトククーポン」というクーポンサイトでも、現在、セットチケット「340円割引+日本新三大夜景認定記念ポストカード(非売品)」のクーポンを配布中です。
サイトからクーポンを印刷して持参しましょう。
※同じく”もいわ山”と検索すればクーポンが表示されます。
お得だねチケットさっぽろセレクトAコース
札幌セレクト3箇所まわって2,300円っ!の、Aコースに札幌もいわ山ロープウェイが組み込まれています。以下の2箇所から選択して、藻岩山ロープウェイと併せて利用できるお得な割引券です。
- Aコース:2300円
- Bコース:1350円
Aコース
■ 札幌もいわ山ロープウェイ ■ 大倉山展望台リフト ■ さっぽろテレビ塔展望台 ■ さっぽろ羊ヶ丘展望台 ■ 北海道開拓の村 ■ 札幌オリンピックミュージアム ■ 北海道博物館 ■ 北海道さっぽろ観光案内所(JR札幌駅構内)
バースデー割引
さらになんと!同伴者も割引が適用されて以下の料金になります。
区分 | 料金 |
誕生日を迎える本人 |
無料 |
大人(同伴者) | 1000円 |
小人(同伴者) | 500円 |
山頂レストラン(ランチ&ディナー)往復券
区分 | セット料金 |
ランチ | 3,000円~4,000円(税込) |
ディナー | 5,000円~10,000円(税込) |
セット券の内容 |
ロープウェイ + もーりすカー(往復)の乗車券 |
レストラン「ザ ジュエルズ」のお食事 |
シルバーフェリー特別往復割引券
『シルバーフェリー』の乗船券を所持している場合、ロープウェイ&もーりすカーの往復乗車料金が割引になります。
割引券の概要
ロープウェイ+もーりすカー(ミニケーブルカー)往復乗車料金の割引
販売場所 | もいわ山麓駅4階ロープウェイ乗車券売り場 |
対象期間 | 乗船日を含めた14日間 |
札幌もいわ山ロープウェイおよび もーりすカーの所要時間
- ロープウェイの所要時間:約5分
- もーりすカーの所要時間:約1分40秒
もいわ山ロープウェイおよび もーりすカーの営業時間
ロープウェイ
もいわ山ロープウェイの営業時間は、下記のとおりです。
10:30~22:00 (上り最終21:30)
※11/21~11/30の10日間はメンテナンスのため全館休業
11:00~22:00 (上り最終21:30)
※大晦日は「11:00~17:00 (上り最終16:30)」
※元旦のみ/初日の出特別運行あり。5:00~17:00 (上り最終16:30)
(日の出時間 AM7:06)
設備概要 | 運行間隔 | 乗車定員 | 乗車時間 | 距離 | 時速 |
15分 | 最大66名 | 約5分 | 1.2km | 18km |
もいわ山ロープウェイの時刻表
ロープウェイ運行時刻表(夏季)
ロープウェイ運行時刻表(冬季)
もーりすカー
設備概要 | 運行間隔 | 乗車定員 | 乗車時間 | 距離 | 時速 |
15分 | 最大60名(30名×2両) | 約1分40秒 | 約230m | 12.6km |
もーりすカーの時刻表
もーりすカー運行時刻表(夏季)
もーりすカー運行時刻表(冬季)
セット券販売場所
ロープウェイ+もーるすカーのセット券の販売場所
ロープウェイ乗車券売り場 対象期間
藻岩山展望台・ロープウェイの混雑具合
上述しましたが、展望台は19時から20時くらいに大量にキャぁ〜プる♥(訳:=カップル)が押し寄せて、暗闇に紛れて激しく乳くり合うため、今度は乳くり合いが終了する20時〜21時に帰宅するキぃャぁ〜プぅ〜(訳:=カップル)たちで、激しく混雑します。
とくに天気の良い日の夜は、大量に観光客が押し寄せるため、20時から21時はロープウェイへ乗車するまでに1時間ほどの待ち時間が発生することがシバシバあります。
したがって、待ち時間を回避するのであれば、天気があまり良くない日(曇り空や小雨の日)に訪れるか、20時から21時の時間帯を避けて帰途につく必要があります。
藻岩山展望台が混雑する日
藻岩山展望台がもっとも混雑する時期は、GW、夏休み、クリスマス、札幌雪まつりの期間中です。
平日よりも金・土・祝日前の日曜日が混雑していますが、上記のような連休やイベントの比ではありません。
また、藻岩山観光自動車道は、おおむね12月1日~4月初旬の冬季期間は一部がスキー場になってしまうこともあり、閉鎖されています。
すなわち、12月1日〜4月初旬までの間は車両が通行できないので、その分、ロープウェイへ乗車する人が増えることになります。
藻岩山観光自動車道の車両通行禁止期間
- 4月初旬~11月下旬:10:30~22:00(入場は21:30まで)
以上のことを考えると、クリスマスや札幌雪まつり期間は年間を通してもっとも混雑する時期であると言えます。
札幌もいわ山ロープウェイ・展望台へのお問い合わせ先
株式会社札幌振興公社「札幌もいわ山ロープウェイ山麓事務所」
住所:〒064-0942 札幌市中央区伏見5丁目3番7号
TEL:011-561-8177
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。